純喫茶ヒッピー ~昭和な喫茶店探しの日本全国放浪ブログ

◆昭和な喫茶店探しの日本全国放浪ブログ◆ 1980年から40年以上、日本全国の喫茶巡り、1990年代からブログを書き続けています。記事は5千超。 喫茶店フォトグラファー。『純喫茶巡り協会』会長。 喫茶店の訪問は5千店を軽く超えていますが、正確な数は自分でもよくわかっていません。 このブログでは喫茶店の記録と情報発信のほか、建造物、公園遊具、大衆食堂、看板など、昭和が残る風景を探して、壁画を描くように記録して未来へ残しています。 ※年齢的に目が弱くなり、更新・文字入力を減らしています。ご理解いただければと思います。 ◆出版、取材のご連絡はこちらへ → 8080hippie@gmail.com 読者登録よろしくお願いします(^^)/ ※旧ブログの過去記事リンクは有効ではないものもあります。手作業で少しずつ修正中。

◆日本全国の昭和な喫茶店 放浪ブログ◆

喫茶店フォトグラファー。
1980年から40年以上喫茶巡り、1990年代からトータル26年ほどブログを書き続けています。記事は5千超。喫茶店の訪問も5千店超。『純喫茶巡り協会』会長。

このブログでは喫茶店の記録と情報発信のほか、建造物、公園遊具、大衆食堂、看板など、昭和が残る風景を探して、壁画を描くように記録して未来へ残しています。
※年齢的に目が弱くなり、更新・文字入力を減らしています。ご理解いただければと思います。

◆出版、取材のご連絡はこちらへ → 8080hippie@gmail.com

読者登録よろしくお願いします(^^)/

※旧ブログの過去記事リンクは有効ではないものもあります。手作業で少しずつ修正中。

グリル&コーヒーショップローヤル愛知県知多郡東浦町緒川竹塚12知多といえば自分のナンバーワンはここだった。 しかし、ついにここに並ぶほどの喫茶に出くわしてしまう。外観もなにもかも好み!魚のような形のテーブル珍しい透明の赤いおしぼり皿なつかしいバカボンのおまわ ...
続きを読む

喫茶ぐおん静岡県浜松市中央区上石田町2352−1読者さんからの情報により、訪問。ほんとに好みで実際に行って悶絶しました。バスを降りると「ぐおん」とその横に戸建て住宅。住宅のタイル模様がこりゃまたよいですね。この魅力をなんと表現すればいいんでしょうかね。こ ...
続きを読む

喫茶ルイ沖縄県那覇市牧志3丁目1−12 2F街中のアオシス。超ベテラン喫茶のルイ。ギザギザした壁右側が入り口で、店は二階。まだ開店前のようなのでしばらく待機だ。看板でこんなお誘いうけたら入らないわけにはいかん。店の方がシャッター開けてくけれたので早速GO。ど ...
続きを読む

前島北公園沖縄県那覇市前島3丁目20−20番泊ふ頭フェリー乗り場近辺でみかけた公園よくわからないけどなんか歴史ありそう昔の那覇の地図らしいだれかの家で使ってたっぽい椅子ちなみにこれはトイレ     ...
続きを読む

佐真下公園 沖縄県宜野湾市真栄原3丁目38後ろから見るとなんなのかわからない。あれ!? 木の枝にしまじろうがいる。だれか忘れちゃったのかな…。     ...
続きを読む

先日、放置車グロリアの記事に関して、車の場所をお問い合わせいただいた方へ 場所をご案内するためメール返信しましたが、宛先不明でエラーとなっております。ご記入いただいたメールアドレスが間違えていると思われますので、再度お問い合わせください。 ...
続きを読む

コーヒーハウス マツダ沖縄県那覇市牧志3丁目1−17 消した旧店名の文字が透けて見えていて気にはなったが、マスターは耳が遠いとまことで聞かなかった。カウンター5席だけのとても小さな喫茶店。でも、国際通り商店街で疲れたらとてもありがたい存在だ。コーヒーは目を ...
続きを読む

シーサー児童公園 沖縄県宜野湾市大山6丁目44−8宜野湾ビーチも近いシーサー児童公園。もう日暮れだ。撮影間に合うかな。      ...
続きを読む

カニ公園沖縄県豊見城市瀬長174那覇空港のすぐ近くの瀬長島にあるカニ公園。 ...
続きを読む

あすなろ児童公園 沖縄県宜野湾市野嵩1丁目12−3普天間飛行場の近くにタコ滑り台のある公園があるのを知っていたので行ってみた。子供たちでにぎわっている。写真は撮りにくくなるけど、公園に子供たちが集まっているのはいいことだなぁ。トイレの青いひさしが可愛い。 ...
続きを読む

那覇街並み写真現像所敷物商会の建物こういうブロックを使った建物が多い船員会館  屋上らへんの構造どうなってるのかな具志川 あげな斗牛場(安慶名闘牛場)看板ポプリ  喫茶?赤田の歩道橋建物床のタイル個性的なブロック猫ちゃん屋上のある家が多い。とても羨ましい。 ...
続きを読む

台湾茶屋沖縄県那覇市牧志3丁目3−16第一牧志公設市場を出てふらふらと市場中央通り方面へ。やっぱりここらへんが那覇に来た感じがします。好き。迷路のような市場界隈。裏(えびす通り側)に出ると、びっくり。この服屋さん、服の洪水のような景色はベトナムとかでよく見 ...
続きを読む

第一牧志公設市場このとき、第一牧志公設市場は移転中のため仮市場として別場所にて営業していた。市場の全然雰囲気が変わっていてお茶などを買っただけで素通り。もらってください…市場で昭和を探すのは断念し、周辺を散策。ちなみに前回沖縄に来たのは2009年。このときは ...
続きを読む

県営大原団地 うるま市赤道通行中たまたま見かけた昭和な団地。昭和中期には時代の最先端だった団地も令和になると激減の一途。ここも写真で残しておきたいと感じた。あいにく空は暗いが、給水塔や遊具も撮っておこう。     ...
続きを読む