JBL 4425 2010年11月30日 旭川の「軽食喫茶 藤」さん。 ネコの飾りを見に壁際に行くと、音量は小さいけど、なんかすごく良い音がすることに気がついた。 全体にふわっと広がっているのに、音の輪郭が明瞭。 と思ってスピーカーをよく見てみると・・・・・ JBL 4425 左右1セット ... 続きを読む
軽食喫茶 藤/北海道旭川市 2010年11月28日 北海道旭川市1条通1丁目左2 よく考えるとこのサイズのテントは珍しいですね。 いい色、デザインです。 赤十字病院すぐ近くにある親しみやすい店。 アールのついた天井が昔のバスみたい。 ... 続きを読む
ビクター SX-7 2010年11月27日 三笠市の純喫茶「薫」さんの壁に固定されている高級スピーカー。 工芸品やチェロのように木肌が美しいです。 これはオーディオファンならみんな知ってたビクターのSX-7。 1973年発売の名機なんです(左右1セットで15.8万円)。 見た目の特徴はウーファー(音楽の低 ... 続きを読む
純喫茶 薫 /北海道三笠市 2010年11月27日 北海道三笠市幸町7-5 ひしさぶりの『薫』さん。 ここは純喫茶なのに手打ちそばが名物。 手打ちそばが食べられる純喫茶。 以前はカラオケもやってたけど、看板のカラオケの文字は黒く塗りつぶされていた。 手打ちのカレー ... 続きを読む
札幌時計台の紅葉 2010年11月27日 札幌時計台の紅葉 ついでに 2009年に閉店した西武百貨店 札幌。この裏手、札幌駅側にも同様の建築がもうひとつ。 赤レンガを基調とした重厚な建築です。 来年は取り壊し⇒ヨドバシカメラ(新築移転)の予定。 日本生命札幌ビ ... 続きを読む
Century Royal Hotel 札幌 2010年11月27日 Century Royal Hotel。 1973年開業の札幌駅横にあるかっこいいホテル。 宿泊したことありません。 人の話では、部屋はなかなか広く、ネット予約すれば料金もそんなに高くないそうで、部屋からは鉄道がよく見えるので鉄道ファンにも人気だとか。 私がここ ... 続きを読む
空知神社 /美唄市 2010年11月25日 お参りもしましたが予想外に楽しめた神社です。 めずらしく銅版で包まれた鳥居。 開拓者の記念碑。超巨大です。 このほか、写真に撮ってないけど稲荷神社、石碑、樹齢900年超の大木など様々な見所があ ... 続きを読む
喫茶 並木 /美唄市 2010年11月24日 喫茶 食事 並木 美唄市西1条南3町目1-33 料理がおいしいと地元の人が教えてくれました。 店内は落ち着いた木質の壁と照明。赤いベルベッドチェア。 ... 続きを読む
美唄市の町並み 2010年11月24日 美唄市ネタは続きます。 岩見沢市に住んでたとき、美唄市側は「美しき唄のまち」というキャッチフレーズをPRしていたが、我々岩見沢市民は「バイバイビバイ」と呼んでいた・・・。 ちなみに岩見沢のことは「ガント(岩都)」と呼んでる人もいた・・・ そんなビバイの素敵 ... 続きを読む
角屋(かどや)のやきそば 2010年11月24日 せっかくの美唄訪問。 買いに行きました。 角屋の焼きソバ。 看板もなく、ここで小売してんのかなと不安になりましたが・・・。 紅生姜つきのソース味のほか、カレーや塩味などバリエーションがありました。 ... 続きを読む
美唄市立病院はかっこよかった 2010年11月24日 赤レンガ。 玄関のひさしの形。 窓枠。 そして規模。 美唄市立病院がこんなにかっこいい建築だとは知りませんでした。 1966年に建てられたようです。 全国的にも誇れるかっこよさ。 散歩で見つけてちょっと感動。 ずっと使って欲 ... 続きを読む
美唄駅 2010年11月24日 電車で到着した美唄駅。 美唄市に電車で行ったのははじめてです(しかも普通列車)。 あれ、こんなに大きな駅舎だったっけ・・・? 駅の機能はすべて二階にあり不便な気がします。 美唄の宮島沼はバードウォッチャーの聖地のひ ... 続きを読む
COFFEE 鹿 /北海道美唄市 2010年11月23日 COFFEE 鹿 北海道美唄市西1条南3-1-5 岩見沢の鹿、そして美唄の鹿。 どちらの鹿も甲乙つけ難く美しいです。 昔、岩見沢の鹿でお世話になっていたことがあり、開業時に「鹿」という名前を使わせてもらったそうです。 ... 続きを読む
喫茶ドール(掲載二回目) 2010年11月23日 【ドール 前回の記事】 http://blogs.yahoo.co.jp/koukinkikaku/64173764.html http://blogs.yahoo. ... 続きを読む