私的連結通路。 2019年11月30日 札幌市ススキノ付近。 ビルとビルとを結ぶ『連結通路』が好きなぼくだが、ここは初めて発見した。 しかも普通、連結通路といえば大きなデパートなどのビルを想像するが、 これは完全に個人が作ったものだろう。 通路は高さ的に、立っての歩行は困難と思われ ... 続きを読む
『三角形』と『円形』に強烈に惹かれた話。 2019年11月27日 江別市郷土資料館 文化財整理室 北海道江別市大麻北町520-2 直径35mのこの円形建物は、もともと「NHK野幌放送所」だったという(1957年・昭和32年11月30日完成)。 昔、江別にもあった「円形の小学校」を彷彿とさせるデザインだ。 とはいえ私は以前からここを ... 続きを読む
ドラマシアターどもⅣ 2019年11月25日 ドラマシアターどもⅣ 北海道江別市2条2丁目7-1 ドラマシアターどもⅣは、珍しい劇場併設の喫茶店。 まず目を引くこの建物は地元の岩田商店が私設の「江別郵便局」として建てたもので、その後は医院となった。 あまり詳しくないがそれでも簡単に説明をすると、「ど ... 続きを読む
UFO村、厚田漁港 2019年11月23日 西暦1999年~2000年頃、もう20年前のことだけど、何度かUFO村に出かけた。 出かけたというよりは最初は知人が連れて行ってくれたんだ。 敷地には数え切れないほどの犬がいて、最初は夜のとても暗い村の入口で我々に猛烈に牙を剥いて車にも立ち向かってきたが、K氏がなだ ... 続きを読む
喫茶つばらつばら 2019年11月22日 喫茶つばらつばら 札幌市中央区南1条西13丁目 三誠ビル(1階西向き) しばらくぶりの訪問。 ママさんに聞くと開店してもう8年経つのか。 (若い経営者さんなのでママさんというと失礼なんだけど、ぼくはやはりこの呼び方になっちゃうので申し訳ない) 隣の ... 続きを読む
北海道、江別駅前。 2019年11月21日 このブログは全国の皆様が見てくれているので、江別について説明すると 札幌市の横にある街で、札幌市へ通勤している人がとても多い所。 レンガや焼き物が有名。製紙工場も大きい。 ・・・なんだけど、肝心の江別駅前のさびれ具合はけっこうなものだ。 江別といえば ... 続きを読む
純喫茶わらび 2019年11月20日 純喫茶わらび 札幌市中央区南2条西13丁目 2019.11.15、この日は強い寒気が上空を埋め尽くし、札幌にもついに冬がきたことを 市民は感じざるをえない日だった。 ぼくも暖かい恰好をしてマフラーを巻いて市電に乗り、15丁目駅で下車。 運動靴なのでときどき滑りそうに ... 続きを読む
手稲山。札幌冬季オリンピックの遺構も。 2019年11月19日 1972(昭和47)年に札幌冬季オリンピックが開催された。 藻岩約とともに札幌市を象徴する手稲山では男女大回転、ボブスレー、リュージュの会場となった。 手稲オリンピアゴルフクラブの建物。 建物とともにウロコのような模様が特に気になる 突然恐竜 ... 続きを読む
・階段特集 2019年11月18日 階段、ダン、ダン、ダン。街中あちこちに階段。のぼったりおりたりなにもせず眺めたり。昭和の階段、集めました。 広島国際ホテル 札幌、南2条のビル 札幌、地下街付近 わすれた 旭川、銀ビル ここはもうちょいで思い出せそうなんだけど ... 続きを読む
モダンインテリア。喫茶アップル 2019年11月17日 喫茶アップル 北海道江別市4条7丁目 40年以上営業を続けている江別の喫茶店。このブログに出したら北海道外の喫茶巡り好きな方が足を運んでくれる気がします。 かわいらしい外観だが内装は・・・・。 コーヒーをいただいたが、看板に『coffee&Spaghetti ... 続きを読む
牧口商店 2019年11月16日 牧口商店さんとも長いお付き合いになってきた。 マイカーを運転中、店の外観を見て寄って以来、清江さんが手書きする文字の宇宙に魅了されている。 今頃はどうしているか気になって訪ねてみた。 あれ、閉まってる。 家のピンポンを押すかどうしようか迷っていたら、清 ... 続きを読む
増毛(マシケと読んでくれ)。 2019年11月16日 ここは増毛(マシケ)。 言葉は悪いが「増毛 = ハゲの聖地」とも言われているらしい。 さて、まずは旅館 富田屋。 旧増毛駅前にあるのでものすごく目立つ。 この佇まいが令和の時代に残っていることだけでも凄いが、残念ながら泊まったこと、内部を見たことはな ... 続きを読む
あらかわ、OFF YOU、レストハウス雄冬 2019年11月15日 あらかわ 北海道増毛郡増毛町雄冬 ここは雄冬という地域で、北海道では昔「陸の孤島」と呼ばれていた場所。 トンネルが開通する前は冬期間はほんとに閉ざされていたも同然だった。 「あらかわ」はそこにある食堂・喫茶。 ... 続きを読む
留萌(ルモイ)。 2019年11月13日 ルモイは札幌→旭川の移動距離と同じくらい離れているが、日帰りは可能。 全体に屋根付きの大きな歩道橋がある。 「寿横断歩道橋」という名前のようだ。知らなかった。 茅という喫茶店。ふくろうが営業中を案内していた。 こちらは訪問 ... 続きを読む
ミロンガ、さぼうる、神田伯剌西爾(ぶらじる) 2019年11月13日 ミロンガ、さぼうる、神田伯剌西爾(ぶらじる) 東京 神保町付近。 まだ開いていないミロンガさんを鑑賞しつつ・・・ 神田伯剌西爾(ぶらじる)を鑑賞しつつ・・・ 結局、さぼうるに入った。 ... 続きを読む
旭川最古のお醤油屋さん、日本醤油工業株式会社さん見学。 2019年11月12日 さてさて。 温存してたわけではないのですが、今回はなんと2010年11月の訪問記(旭川在住時)。まだブログに乗っけてないことに気がつきました。 丸々9年前か・・・。 愛車、ブリヂストンのモンテカルロ号をとめて・・・ お気に入りのレストラン・喫茶 仏蘭 ... 続きを読む