【重要なお知らせ】 はてなブログをやめます 2020年07月04日 読者の皆様へ 純喫茶ヒッピーです。 いつもお越しいただきありがとうございます。 ヤフーブログの終了に伴い、ここはてなブログ(プロ)に引っ越してまいりましたが 私にとっては使い勝手があまり良くない等ありまして、近々他のブログに引っ越すことにしました。 ... 続きを読む
Yahoo!ブログの「純喫茶ヒッピー」消滅。(予定どおり) 2019年12月17日 こんなメールが届いた。 Yahoo!ブログをご利用いただき、ありがとうございます。 2019年12月15日をもちまして、Yahoo!ブログのサービスを終了いたしました。 終了に伴いまして、これまで投稿いただいたブログ記事や画像は削除いたします。 14年間、Yahoo!ブログをご ... 続きを読む
愛犬が亡くなりました 2019年06月10日 闘病の末、最愛の「ひなこ (ミニチュア・シュナウザー)」が亡くなってしまいました。 気持ちの落ち込みもあり、しばらくブログ更新とコメントはできないと思いますので よろしくお願いいたします。 (※すでに記事を書いてある分は、アップロード設定日になったらシステムに ... 続きを読む
「いがわ小径」「と「やなか水のこみち」」/岐阜県郡上八幡 2019年06月05日 いがわ小径/岐阜県郡上八幡 いがわ小径は観光スポットでもありますが、地元住民の生活水路でもあり、ぼくも大好きなところで、郡上八幡に来たら絶対寄ります。 いがわ小径マンホール 水の街だなぁ。ほんとに美しい。 「やなか水のこみち」も ... 続きを読む
サル温泉(函館市熱帯植物園) 2019年04月04日 サル温泉 (函館市熱帯植物園) お恥ずかしい話かもしれませんが、サルの入浴姿を北海道でみれる場所があるなんて知らなかった。 気持ちよさそ・・・。 人間とかわんないですね。 風呂は冬場に与えるそうなんですが、 サルさんには、「温泉好き ... 続きを読む
根室 かに祭り 2018年11月14日 根室 かに祭り みなさん蟹たべてますか? 今日は念願のかに祭りに行ったという記事です。 かにはいろんな種類があるから、福井や鳥取など全国でかに祭りが開催されているのは知ってるんですが、なんせぼくは北海道人なので、北海道が一番だと思いこんでいるのです。 ... 続きを読む
灯油タンク写真集 2018年05月20日 灯油タンクのたたずまいが大好きで、十数年かけて自分の世界観で撮り続けてきた灯油タンクたち。 喫茶店、団地、公園遊具などの写真集は世の中にありますが、灯油タンクは ぼくがずっと密かに活動してきた世界です。 今回、数千の写真の中から約150基を選び、フォトブ ... 続きを読む
フクロウ 2018年03月07日 きのうの記事では野生のフクロウくんでしたが、 今回はナデナデしたくなったので、フクロウカフェでございます。 ご想像どおり、ぼくはフクロウが大好きなんですよ。 ぼくの姿がばっちり映るほど、まんまるでオレンジに輝く瞳。 こちらはメンフクロウ。 ... 続きを読む
新年のご挨拶 2018年01月01日 皆様 新年あけましておめでとうございます。 今年は平成も30年を迎えますね。 年末のウィーンの閉店のように古い店がなくなり、昭和のことは更に色あせてくる年になると思いますが 今年もしつこくブログを続けたいと思いますので どうぞよろしくお願いいたします。 ... 続きを読む
しゃべる金のキョロちゃんご当選おめでとう 2017年12月10日 ツイートはしてましたが、チョコボール買ったところ「金のエンジェル」が 当たって(びっくり)、無事に50周年の特別バージョン・しゃべる金のキョロちゃん缶が届きました♪ せっかくなんでブログにもupします。 ちなみに中身はゲームと手品とギミックのある文具とけん ... 続きを読む
お茶会の開催について 2017年09月04日 札幌市内の喫茶店で『お茶会』をやってみようと思います。 とはいっても特別なイベントではなく、ただこの日に下記の喫茶店に 私は行きますので、都合のよい方は一緒にお茶しませんか、というだけの内容。 急な告知なので都合が悪い方も多かろうと思いますが・・ ... 続きを読む
鮭の遡上と川のいくら 2017年07月16日 今日のブログはお休みです。 あでも、以前撮った写真を載せますね。 北海道に住んでる人ならけっこう目にする自然風景と思いますが、鮭の大群です。 これはごく普通の川に寄った時の物で、人影はほかになく、静寂な世界でした。せせらぎと鮭のもがくヒレの音だけ ... 続きを読む
風立ちぬ 2017年03月08日 映画を見たら喫茶店に行きたくなりました、またしても。 こんな日は、パイン館(廃業)やブラジル71(廃業)がいいんだけどなぁ。 では、行ってきます、またしても。 ... 続きを読む
賀正 2017年01月01日 読者&昭和愛好仲間の皆さまへ 新年あけましておめでとうございます。 昭和92年の幕開けです。あと8年で昭和100年ですね。 ブログは毎日のように記事投稿していますが 実は訪問者数が昨年夏以降どんどん減ってきていることもあり更新頻度はちょっと落ちるかも知 ... 続きを読む