小樽『てきとー散歩」で建造物を楽しもう。
2019.11.3・・・というか昨日、秋の小樽市をちょいと散策した。
この日はスマホしか持ち合わせていなかったが、紅葉で色づく古都はなにもかもがシャッターをきりたくなる。
小樽は札幌から近いので何度も来ているが、毎回十分に満足させてくれるところだ。
降りたのはまた「そ」。札幌からは片道750円。
駅舎がすばらしいんだよ・・・。
秋まっさかり。
木造建築の燃料屋。現役。
道の奥にカッコいい一軒家。豪華なシャンデリアがちらっと見えている。昭和50年くらいの建物かな。
ガラスブロックの建物
ここも『くっつきハウス』だな。
※くっつきハウス・・・ブログ内の過去記事かTwitterをご覧ください
真ん中は可愛い美容室
和菓子の「雷除志ん古 (かみなりよけしんこ)」さんの雰囲気も最高ですね
入船地下歩道。グッドデザイン!
うわ。なんかぞくぞくする。
便利屋さんらしい
てまり食堂さん
川の上に建つ妙見市場。このブログには別記事で過去にたくさん取り上げています
市場のお便所
川の上ということがよくわかるでしょう
おもしろい建物とハシゴ
面白い構造の歩道橋
建物というか、紅葉の写真。
小さな柿がたくさん
おお・・
小樽で一番好きな建物。
雀荘
トマソンかな
ん、この建物は・・・? 前側を見てみようっと。
花園会館という看板。
ここ見て。
おもちゃ屋なんだけど、右側のビニールで囲われたところでは子供たちがゲームしてる。子供の憩いの場。こういう風景は札幌ではみられない。ホビー光さん、優しい店だな。
タイルボロボロのビル
あのシャッターが気になる
ここも和菓子、もちの店。最高。
老松会館にある私設博物館「我楽古多(がらくた)」。
そろそろ冬季休業期間に入るようだ。
詳細はこの記事へ
ガラスブロックの家
これは商店街のガラスブロックだらけの店
ハンコ屋 戸崎さん
ショーケースの中が気になった。
なかなか素敵なものがたくさんある。
向かいの建物には壁にバイクのエンジンが。
やっぱり最高に美人だ
ここもカッコいい。
和田時計店さん
以上、思いつくまま散歩したレポートでした。