北海道の旭川市にあるのに今や日本中から人がやってくる動物園。
「旭川動物園」ではなく「旭山動物園」です。
旭山という小山の斜面にある動物園なんですよね。
その上には何があるんでしょうか。
稲荷金毘羅神社が静かに佇んでいます。


付近には看板が立っており、だいたいこんな感じの説明が書かれています。(だいたいですみません。)
昔は屯田大四中隊の射的の場であったため『射的山』と呼ばれていたが、明治31年頃に景勝地であることから公園化され、稲荷神社を奉斎してからは『稲荷山』と呼ばれた、昭和二年の旭川神社造営の際に不要となった旧本殿を移し昭和11年修繕をして現在にいたる・・・・と、日露戦争のエピソードを交えながら紹介されています。



さて。さらに山頂へ。
ここは各テレビ局のアンテナ銀座になっています。


アンテナや真空管や部品など、機能美に惹かれちゃう

このアンテナ塔は『スーパーターンスタイルアンテナ』が12基固定されたもので、これがないと旭川の各ご家庭ではテレビが見れなくなります(と思います)。

草木があるので広く望めませんが、田園地帯の眺めが良いです。
