ケータイって使用済み含めて何台かありますか。
わたしは最近のならまだ数台手元にあります。
まず今使っているのはこのXperia arc (エクスペリア アーク)。
外出先でもネットを使いやすいとのことで思い切って予約購入しました。
お店の人の話だと端末代金は2年間の分割払いで実質770円/月くらいらしいです。
そして契約記念くじ引きで1等の旅行券うっかり当選。

来月にはワンセグ&オサイフ対応の国内向けXperiaも発売されます
スマホでワンセグ見てバッテリー足りるのかな・・・
裏面


歴代のケータイ。
右から二番目は3月まで使ってたやつ。
まだワンセグとアラーム機能だけは現在も使用(つまりベッドゴロゴロ用)。
左の青いのが案外早く壊れたから買いました。両方ともアクオスケータイ。
左端の金色のはそのずっと前に使っていたもので、はじめて買ったカメラ付きケータイです。

下の画像は、金色ケータイの「勝手に電源オフ病」に悩み機種変したはじめてのワンセグ対応アクオスケータイ。まだ使えます。
画面が回転して横向きになるのには驚いたものです。
当時買ったときのブログ

そして、下はドコモでiモードが初めて搭載された記念すべき機種F501i。
1999年に購入したものですが今でもこのデザインかっこいいと思います!
現状で電源は入り、オレンジに輝くけど、さすがに実用はムリでしょう。
液晶はこれでも当時は大型といわれ、写真表示はもちろんカラー表示ができない黒い文字だけだったけどバックライトがオレンジだったんでオシャレ。ボタンがおコメのように小さいけど想像以上に操作しやすかった。
札幌のドコモショールームで契約したとき、広末涼子さん似のコンパニオンさんが「これはまだ知られていませんが、『iモード』といいまして、まもなくサービス開始になります。様々な情報を画面でご覧いただけますよ」とニコッと微笑んだことを覚えています。ニコッでイチコロというわけです。
でもこのあと世間では「iモードは失敗するだろう」と評価されていました。
当時のメールアドレスは携帯番号@docomo.ne.jpで固定
更にそれ以前に使っていたのはドコモのノキア製。
通話しかできなくて液晶もないのに現代のケータイの4倍くらい重くてでかかった・・・(私の最初のケータイで、その前はポケベルでした)。