7月13日土曜日、岩見沢市をぶらついてたら、お気に入りブロガーさんからメールが届きました。
 
 
今晩、赤平市で「火まつり」があるとの情報です。
その日は岩見沢から歌志内へ行くつもりだったと返信すると、
「歌志内なら山一つ越えたら着くからおいでよ」というお誘いに甘え、行っちまいました。
 
 

 
 
着いた途端、路上を走る赤い軍団が目の前に。
イメージ 1
 
 
 
 
祭会場に入り、連絡をくれたMちゃんに合流すると間もなくタイマツボーイズも入場。
イメージ 2
 
 
 
 
ステージで何やらやってます。
イメージ 6
 
 
 
 
やぐらに火がつくと、ボーイズは山(旧赤間炭鉱ズリ山)に向かいました。
山に「火」の文字を点火するそうです。わくわく。
イメージ 7
 
 
 
 
 
 いろんなカンカンが素敵です。
イメージ 8
 
 
 
 
 
ファイヤーストーム、なかなかの迫力です。
イメージ 9
 
 
 
 
わーお。アチチ。
イメージ 10
 
 
 
お、点いた !  慌ててお月さまも現れました。
 
イメージ 11
 
 
 
 
ステージではみんな踊っています。
ひょっとして「火ょっとこ踊り」でしょうか、これは違うか。
イメージ 12
 
 
 
 
消防車が登場して会場で燃えたヤグラを始末します。
イメージ 13
 
 
 
 
働くおじさん(消防士)はかっこいいなー。
イメージ 3
 
 
 
 
しゅわー しゅわー
イメージ 4
 
 
 
 
重たい木片をぐいぐいっと。
イメージ 5
 
 
あかびら火まつり、おもしろかったー。