美唄のタコボス(タコ滑り台)
いなほ公園/北海道美唄市
遠くからみると雪に覆われた広場というか、たんなる空き地に見えたんですが、
なんだか赤いものが見えたので念のため寄ってみると、
意外にもタコボス様が冷凍保存中でした。
美唄市にもいたのかー。

それにしても雪が積もっているので近づくのが大変っす。
鉄棒もこんなことに。

ゴム長履いてるんだけど、靴の中に落ちてくるー。冷てー

真っ白な帽子をかぶってた冷凍タコ。
穴があいてけっこう劣化しているようですが、頭の形や色はとっても良いですね。

吸盤あり。

内部。変なものも写っていますか?


バイバイー

ところで昨日は66回目の「さっぽろ雪まつり」が開催。
ぶっちゃけ言いますと、ぼくはこのイベントが好きというわけではありません。
だって街が混むし、インフルや風邪が広まるんです。
とはいいつつ、たまたま大通公園を通りがかったんで何枚か撮ってみました。
ちゃんとした雪像レポートはネット上にたくさん転がってると思いますので、
興味ある方は検索してみてください。


コース整備中

ふだんは目立つ公園遊具や噴水は、ほとんど無視されてます



おー。

けっこう有名になってきたメロン熊と遭遇。
何人も頭をかまれていました。
このどこかの子供は速攻逃げましたが。

雪まつりの大雪像は昔はもっと大きく見えた気がします。
きっとまわりのビルやマンションの高層化のせいでしょう。
ぼくがインパクト受けたのは昭和49年のさるかに合戦や昭和51年の分福茶釜。
すごく大きく見えた記憶があります。
最初みたときは雪像の精密さと大きさにとっても驚きました。
きっと今回はじめて見る観光客も同じように驚いていることでしょう。
ただ毎年必ずあるものだから慣れっこになっているのと、ぼくはさっき書いたように
風邪とかが増えるような気がしてあまり好きじゃありません。