ランプ城
北海道室蘭市栄町1-127-3

 
 
昭和スポット巡りの平山さんとランプ城へ。
いっしょにここに来れるなんて思っていなかったんで嬉しいーと思いながら近づくと、向こうから白のネコちゃんがお散歩に来ました。
なんて可愛い姿だろう。ニャーゴ。
イメージ 1
 
 
 
 
ぼくはこの店の写真は過去にものすごくたくさん撮影させていただいてるんで、
ほとんどの時間ママさん、娘さんとおしゃべりしてましたが、途中で何枚か記念にささっと撮りました。
 
やはりここが最大の撮影ポイントのひとつですね。死ぬまでこの景色見ていたいです。
イメージ 2
 
 
 
ランプ城らしい一枚。
カメラを調節して頑張って蜘蛛の巣撮りました。雰囲気伝わるでしょうか。
イメージ 3
 
 
 
 
こっちはいまは物置です。
イメージ 4
 
 
 
平山さんはカップスープがあるのにカップだと思わず(?)気がつかなかったです。
イメージ 5
 
 
 
 
夜は城の天井照明が赤く燃えさかります。
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
戸外から緑色の炎を眺めました。
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
ねこちゃんアゲイン。ごろにゃー。
イメージ 8
 
 
 
こうしている時間が自分にとってかけがえなく大切です。
どんなお金持ちにもイケメンにも有名人にも負けない幸せです。
このドライフラワーのようにそっと枯れていきたい。
イメージ 9
 
 
 
 
 
うわーきれい
イメージ 10
 
 
 
 
 
個室へ。
ドアはいくつかありますが適当に開けてはいけません。
娘さんの部屋もありますから。
イメージ 11
 
 
 
 
 
錆びた鎖はぼくの背骨。
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
配線の影にも詩を感じます。
どうだっていいんです、一般的な評価は。
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
個室内部。 以前寝てしまったことがありました。
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
この店は日本から無くなってはいけない。 
だけど「お化け屋敷」と呼ぶ人を減らさなければいけない。
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
ときどき触っているというキーボードがあります。 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
漆黒の闇から室内を見ます。 自分は巣に帰らなかったカラスのようです。
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 カラスはまだ部屋を眺めています。
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
そして影に酔う
イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
ワニ。君も動いていた時があったんでしょう? 
この世のみんないつかそうなるよ。だから今コーヒー飲むのさ。
イメージ 20
 
 
 
 
 
 
 
帰ろう。看板変わったな。 
イメージ 21
 
 
  
【過去記事】