
でた。狸小路7丁目。
札幌市でも特に異空間な場所ですが、通行人の方々はあまり意識せず通過しているように見えます。
昭和スポさんが腰ぬかすほど感動されていたのをいまも鮮明に思い出します。

6丁目をふりかえると普通な感じのアーケードです。

7丁目の風景に戻ります。このような未活用な一画も多くて、巨大アーケードと相まって、さらに異空間ぶりを高めています。

そして名曲喫茶ウィーンさんの存在。もう夜だから閉店してます。
ウィーンさんは禁煙になったから煙草苦手な人も行きやすくなりましたよ。

旧平和ビリヤードのマーク。

ウィーンさんおやすみー

7丁目のはしっこにある、心の友「う月食堂」。

「狸小路7丁目」という巨大の手書き看板だけでも酒のつまみになりそうです。
ってぼく酒飲みませんけど。

さて8丁目。ここからは1丁目から続いていたアーケード屋根がなくて、
狸小路商店街振興組合の準会員のお店たちが並びます。
ここは札幌市内の中でも特に下町っぽいです。東屯田通りもそうですけど。
このような店が普通にありますが、これもいつまでみられるか・・・。
ほんとうに貴重な街並みです。まだ歩いていない方はお早目に。

そしてここが極めつけ。場所としては10丁目です。
いままでも掲載してきましたが戦後の酒場かと思うほどド昭和の飲み屋長屋があります。

ほぼ全景。




屋根の流れ方といい、ほんとたまらなく素敵な物件です。
こんどはここで一杯ひっかけます。

【これまでの狸小路レポート関連】
屋根のない狸小路を歩こう☆
札幌、ポンポコシャンゼリゼ狸小路~夏バージョン
狸小路商店街の時計
番外編 (カレー)狸小路 デリー
狸小路市場 (札幌)
