仙台で喫茶探しをしていて大きな通りを歩いてるときに突然見えた白く巨大な建物。
殆ど窓がないのでコンサートホールだと予想はしつつ接近しました。
それにしても、独特な雰囲気とデザイン。
散歩中のこういうサプライズは大歓迎です。

巨大な換気口のような顔だ。

外壁のタイルとかも’70の当時の高級品。
帰宅してからググッたら1973年の建物らしい。

入れないだろうと思って窓から内部をのぞくと、ご覧の景色。
これは中から見たいものです。

とりあえずドアを開けると受付の?おじちゃん(警備の方)がいたので
見学させてもらいました。
うわー、電球がブドウのようにすずなりだ。

夕陽が目に沁みるぜ

大きな螺旋階段もあるし・・・


とりあえずズーム

これは札幌の白石バスターミナルでみかけた照明装置。似て非なるもの。

というわけで無事見学できました。よかったよかった。
ちなみに。
仙台市民会館のとなりには立派な「西公園」があります。
ここにはSLのC601や、高さ7mを超える巨大こけし搭(1961年建立)も立っていて壮観。

