中野植物園
北海道小樽市清水町26-30
写真は2018.5.27撮影したものです。
毎年二度ほど訪ねてる中野植物園さん。
こんな植物園はどこにも無いのだ。
可愛くて、個性的で。
はっきり言って、園内の多様な植物には興味があまりなく、特注の遊具を見て楽しんだり、敷地内にあるグラウンドやホントの山(山頂にはやさしい顔の観音様が立っている)を歩いたり、経営されているとってもやさしい方との会話を楽しんだり、クリノスケくんというワンコをさわったり、専ら植物園とは関係のないそういう楽しみ方なのであるが。。。
到着。いつものRC(懐かしいコーラ)の看板などが見える。

こうして見ると「山の絵」なのだが、植物園はこの山全体ともいってよい造りなのだ。山頂はぜひ!目指してほしい。

ここは小樽では昔から有名な花見&ジンギスカンの名所。
この看板にあるように、現在もジンギスカン道具のレンタルも可能なのだが、
じつはぼくはここで一度もジンギスカンを楽しんだことがない。
つまりいつも散策だけで利用している邪道?な人間なのだ。

ぼくはこの入園料200円しか落とさない残念な客なのである。
もちろんジンギスカンやグラウンドの貸切等いろいろやってみたいんだけど・・・。

久しぶりに来たんで最初気がつかなかった!
大きな変化に・・・。
おかしいなーとは思ったんだ。
ワンコのクリノスケくんは、さいしょのうちは近寄ってこない性格のはず。
御茶の間にぼくがお邪魔した時、徐々に触らせてくれて、そこから仲良くなったんだ。
でも、今回は最初からスリスリしてくる・・・・。
クリノスケくんじゃない!

人なつっこい子。
あれー、名前忘れちゃった(汗)

こちらが故・クリノスケ様。
写真見ると全然種類が違うのに、ひさしぶりだから気付けなかった。トホホ





大人たちがジンギスカンや酒で花見している間、暇な子どもたちように提供された個性的な遊具。地元の会社の手作りだ。
しかし現在は子供が来ることもなく、遊具は老朽した。
おおむね、使用禁止になったようだ。





この看板が回路図みたいで案外かっこいい









木・草に完全に飲み込まれつつある滑り台。







2013年過去記事