純喫茶ヒッピー(HIPPIE HAPPY)~1980年から喫茶巡り

◆昭和探しの全国放浪ブログ◆ 1980年から40年以上喫茶巡り、1990年代からトータル26年ほどブログを書き続けています。記事は5千超。 喫茶店フォトグラファー。『純喫茶巡り協会』会長。 喫茶店の訪問は5千店を軽く超えていますが、正確な数は自分でもよくわかっていません。 このブログでは喫茶店の記録と情報発信のほか、建造物、公園遊具、大衆食堂、看板など、昭和が残る風景を探して、壁画を描くように記録して未来へ残しています。 ※年齢的に目が弱くなり、更新・文字入力を減らしています。ご理解いただければと思います。 ◆出版、取材のご連絡はこちらへ → 8080hippie@gmail.com 読者登録よろしくお願いします(^^)/ ※旧ブログの過去記事リンクは有効ではないものもあります。手作業で少しずつ修正中。

タグ:廃墟

旧太陽小学校北海道苫前郡羽幌町築別炭砿11 前回の記事の続き旧太陽小学校→羽幌緑の村の現況(2021年)です。校舎の前には、フレームだけの車いす。絵になりすぎていて、まるで誰かが撮影セットとしてここに配置したかのように思えます。校章。自分の小学校のに似てるかも ...
続きを読む

今回は苫小牧市(とまこまいし)で気になった物件をひとつ。車がひっきりなしに走る国道36線に面しています。うーん独特な雰囲気。剥がれ落ちたタイル、汚れたモルタル、屋根の跡のような形が残る壁、アートな窓。左の窓にはアーティストがな雑貨が見えている。なので現役の ...
続きを読む

白老町竹浦付近白老(しらおい)の海っぺりの国道沿い。ひっきりなしに車が走る国道36号線です。まずは昔からだーい好きで、ブログやTwitterでも何度も紹介してきた『かに太郎』。ここは絶対にはずせない名店です。ぼくでも食べれる、かに飯500円。かに太郎については過去 ...
続きを読む

1977年火山遺構公園 三恵病院跡 ここは北海道、洞爺湖畔。眺望の良い「洞爺湖園地」から少し山側をのぼると・・・火山の噴火で倒壊した病院が残っています。有珠山は1977年(昭和52年)8月7日に大きく噴火します。火山活動は1982年まで活発となり、マ ...
続きを読む

ドライブインようてい 喜茂別町字相川ドライブインという業態が減少していますが、ここも廃業物件。Googleマップには現役時の様子が記録されていますこちらは、団地的な建物群。平屋と車庫付き二階建て物件がいくつも並んでいます。喜茂別町には古い建物もいくつか残ってい ...
続きを読む

幌内炭鉱自然公園旧北海道炭礦汽船 幌内炭鉱変電所付近で。 今回は三笠市(当時は幌内村)に存在した大規模な炭鉱の現況レポート(2020.11時点)です。幌内炭鉱は1879年開業、1989年閉山。炭鉱の各施設、変電所、神社などが森の中いたるところに残っていますよ。 ...
続きを読む

いなせレジャーランド跡※建物内への侵入はせず外観のみ記録しています  「いなせレジャーランド」は、北海道の屈斜路湖畔にあった遊園地&レジャー施設。20年前、2001年に閉園となっています。メイン施設の「鹿苑荘」という旅館には泊まったことはないけど、学生の頃 ...
続きを読む

屈斜路コタンアイヌ民族資料館。せっかくなので寄ってみました。この記事では省略します。 屈斜路湖は広くて爽快。湖畔では温泉が湧き出ていますよ。成分で色が変わっている・・・「ムックリ民芸」。拝見させてもらいましたがかなり本格的な民芸品がそろっています。店主の ...
続きを読む

(廃墟)チニカ山荘北海道積丹郡積丹町婦美町 913号線の森林地帯。周囲には住宅もない山林地帯に残る「チニカ山荘」という宿(ペンション、ロッジ)の名残り。山頂付近には「チニカ山荘(チニカ=アイヌ語で「夢」)」が建っていて、とっくのとうに廃業している。以前 ...
続きを読む

神威岬  229号線を積丹方面へ走行中。ところどころに空き家が目立ちます。廃牧場だろうかね。なかなかすごいや。野塚町で。これは旧学校?そろそろ日本海が見えてきます。229号線が913号線とぶつかる交差点。左折。武威岬の入り口付近。写真は山西河トンネル(隧道)という古 ...
続きを読む

赤平市の街並みを歩いたら。前回(赤平茂尻)に続き、赤平エリアのレポートです。前回に続きというか、これまでもたまにレポートしてますけれども。◆まずは平岸病院。タイルの質感とドでかいガラスブロックのような開口部が素晴らしいです。思わず通院したくなる・・・。↑ ...
続きを読む

閉鎖中「北海道物産センター」夕張店  夕張市を越えて274号線を走ると左手に突然見えてくるでかい建物、「北海道物産センター」夕張店。周りはホロカクルキ川が流れる山地で、メロン直売店がちらほらとあるだけで、ここだけが周囲とは異質なオーラをを放っている。物産セン ...
続きを読む

白樺毛糸・美唄バイオセンターここは五年ほど前、たまたま見かけてしまった工場廃墟ですが、また眺めに寄ってみました。やはりとっても怖いオーラを感じます。夜は近寄りたくもありませんね。場所はココ 内部の樹木の成長度合いに勢いを感じる 横にあった長屋。工場社員用な ...
続きを読む

日本最北の城「赤平徳川城」と 「プリンス平安(赤平観光センター)」    +「水曜どうでしょうハウス」・・・の今。赤平徳川城 近郊の方なら、車で赤平方面を走行中に「城」を目撃した経験をお持ちだと思います。特に、札幌から富良野へ向かうときはルート上にあるので ...
続きを読む

芸術のような放置車にうっとり。芦別市の郊外をドライブしているとき、ふとわき道に入ってみた。橋からの景色が爽快だ。このまま通過できる道なのかもわからぬまま少し不安に進む。しばらくすると、思いがけずこんな風景が飛び込んできた。放置車だ。ナンバーも当然無くなっ ...
続きを読む

空知中央地方卸売市場 「喫茶ドール」へ向かうため高速に入り美唄ICで降りると間もなく135号沿いで気になる建物を通過。昭スポさんも同時に気になったようなのでUターンして調査してみる事にしました。 何だか市場みたいな建物だなぁと思いながら写真を撮っていたのですが、 ...
続きを読む