UCC『 ORIGIN BLACK 』シリーズ 2022年06月26日 UCC『 ORIGIN BLACK 』シリーズ今回は写真1、2枚。缶コーヒーの口コミみたいな記事です。去年から気に入ってるのがこれ。(左から)①ブルーマウンテン&モカ②ブルーマウンテン&キリマンジャロ (←1番気に入ってる)③ルワンダ&ブラジル部屋のテーブルに並べてみると、デザ ... 続きを読む
食堂 志らいわ 2022年06月25日 食堂 志らいわ北海道札幌市清田区清田1条3丁目7−25札幌市清田区にある昔ながらの大衆食堂。とても人気です。近所からのお客さんはもちろん、作業服・制服を着たサラリーマンもグループで昼メシ食べにきたり。こういうストーブがあったり、小上がりの存在はいかにも ... 続きを読む
上砂川町を歩く。 2022年06月23日 上砂川町、わき道さんぽ。札幌から旭川への続く大動脈、国道12号線を砂川市で右に折れ、115号線に入ります。目的は上砂川町での散歩。115号線を走る車内から見えた不思議な物体。赤茶けていて、鉄のような材質なのかもしれないけど、これなんだ!?横から見てヒョウタンとわ ... 続きを読む
若い頃作った曲を歌った 3. 今日の空 2022年06月21日 若い頃作った曲を歌った 3. 今日の空二十年以上も前に作った曲。A4の紙に歌詞と伴奏コードが書いてあるものを見ながら生録音で再現しました。・歌手じゃないからボーカル適当にあててます・クロマハープで伴奏しながら歌い、レコーダーに生録音。そのあと太鼓とかいくつ ... 続きを読む
アルパカ牧場 2022年06月20日 ビバアルパカ牧場 この記事の一番下に2010年の訪問レポートがありますが、久しぶりの訪問でございます。アルパカ牧場は全国に10か所もない希少な施設。剣淵町のビバアルパカ牧場は山の裾野にあるんですが、ここにいるアルパカさんたちの看板を見ながら進みます。到着。い ... 続きを読む
北剣淵駅 2022年06月19日 北剣淵駅(きたけんぶちえき)~宗谷本線 鉄チャンの自覚はないけどドライブ中にやたらと駅に寄ってみたがる自分は結局そういうことなのか。でも鉄道は奥が深いし日本史に深くかかわるものだから、多くの人を惹きこむことは間違いないですね。このほったて小屋(失礼(^^;) ... 続きを読む
ピンクの洪水、岩下の新生姜ミュージアム。 2022年06月17日 岩下の新生姜ミュージアム栃木県栃木市本町1−25 自社製品に愛情と自信がものすごくある会社が、「とことんこだわったらこんな施設ができちゃった」という好事例。それは入場無料の博物館『岩下の新生姜ミュージアム』。つまり生姜の博物館。けっこう人気・有名な施設だけ ... 続きを読む
若い頃作った曲を歌った 2 2022年06月16日 若い頃作った曲を歌った 2. ルーフ二十年以上も前に作った曲。A4の紙に歌詞と伴奏コードが書いてあるものを見ながら生録音で再現しました。・歌手じゃないからボーカル適当です・クロマハープで伴奏しながら歌い、レコーダーに生録音。そのあと太鼓とかいくつかの楽器を ... 続きを読む
若い頃作った曲を歌った 1 2022年06月14日 若い頃作った曲を歌った 1. hizashiトートツな、歌の投稿。なぜあんたが歌を? と ざわざわが聞こえてきそう(笑) 全然興味ない、うん、わかってる。早いもので「60才」に近づきました(まだ数年あるよ!)。この年になるまでいろんな「好きなこと」に出会ったけど、そ ... 続きを読む
美唄 光珠内駅 2022年06月12日 美唄 光珠内駅(こうしゅないえき)前回記事『晩生内(おそきない)駅』に続く駅舎の紹介です。"美しき唄のまち"『美唄』の南部に、1952年(昭和27年)に誕生した光珠内駅。※その30年前から光珠信号所として存在していたそうです美唄駅のひとつ手前の駅なのに、美唄市中 ... 続きを読む
晩生内(おそきない)駅 2022年06月10日 晩生内(おそきない)駅 夕焼けが近くなった時刻に車で到着したのは晩生内(おそきない)駅。JR北海道の札沼線は、当別駅以北はほんとうに趣ある駅舎が目白押し。しかし札沼線区間廃止に伴い2020年に廃駅とった。褪せたトタン屋根は曲がっており、「いままでご苦労様」と思っ ... 続きを読む
ドラマ「北の国から」に登場した家 2022年06月07日 ドラマ「北の国から」に登場した廃材を利用して作られた家です。実はこれ、2009年に撮影した写真。パソコン内にたまたま見つけて、せっかくなので掲載しました。 こういう家に住んでみたいものです。 (自分で作れって話ですよね(^^;) ... 続きを読む
羽幌町。 2022年06月05日 日本海オロロンラインを走行、羽幌に到着。羽幌町のチューリップ街灯。かわいいな。道の駅 ほっと♡はぼろ内にあったコレ。地域を盛り上げるオロロンむすめだよ。羽幌マンホール。蓋にはオロロン鳥(ウミガラス)が。町中心部の様子。こういう起伏もあったりする。スナック。 ... 続きを読む
我路(ガロ)の街と沼東小学校(円形校舎)。 2022年06月02日 我路(ガロ)の街沼東小学校(円形校舎)美唄市の我路(ガロ)周辺の散策は、人間にはほとんど会わない代わりに、ノスタルジーな空気に強く包まれるツアーとなる。今回もその空気が懐かしくなり訪問。※本記事の訪問は2021年4月なので一年前の写真ですこれまで、このブログに ... 続きを読む
アルテピアッツァ美唄と極上廃墟 2022年05月31日 ◆アルテピアッツァ美唄は美唄市立栄小学校の廃校後にアートスペースとして活用されている。郷愁を感じさせる木造校舎のたたずまいとアートの共存。コンサートなども開かれ、年齢問わず人気のスポット。自分は2000年に撮人のコンサートがここで開催され、お客さんとして聞き ... 続きを読む
滝川市 2022年05月29日 滝川市の好きな建物。「かずこの店」の可愛さがすごい。入ってみたいけど美容院には用がないしなー。縄・・・。 看板店もこれまたすごいぞ。80年代まではオーディオブームだったな。高校生や大学生などのタイミングで親にコンポ買ってもらう人が多かった。社会人になっても ... 続きを読む