南樽市場 (南小樽市場) 2022年07月05日 南樽市場北海道小樽市新富町12-1 小樽はほんとうに『市場』が多い街だった。しかし記憶に新しいところでは、当ブログでも紹介してきた妙見市場、入船(いりふね)市場、住の江市場、手宮市場、手宮新市場、新光市場も廃業し、残るは中央市場、そして南樽市場(南小樽市場)、新 ... 続きを読む
ジャッキーペッパー 2022年07月03日 ビーフハンバーグとステーキの専門店ジャッキーペッパー北海道札幌市中央区南7条西24丁目5−12ジャッキーペッパーは1967年から続く、開店55年という大ベテランのレストラン。遠くから見ると店内の灯りが暗く感じるけど、中に入ったら雰囲気が良いのです。今では貴重な ... 続きを読む
食事処 酔処 貴勝 2022年07月01日 食事処 酔処 貴勝北海道小樽市銭函1丁目8−38まだ一度しか行ったことがないのですが・・・とてもオススメです!まず建物が素晴らしいよ。ログハウスの丸太を使ってるけどログハウスではない造り。30才の頃ログハウスが欲しい時期があって雑誌読みまくったりしたけどこれ ... 続きを読む
会社の守り神? 狸と猫の在る風景。 2022年06月30日 株式会社クワザワの狸と猫の像。KUWAZAWA Trading Co.,Ltd.北海道札幌市白石区中央2条7丁目1−1株式会社クワザワさんは、建築資材・住宅設備事業を展開する会社。立派な社屋です。でもその本社屋前にはなんとも気になるものが…。それは、『招き猫』と『信楽風? タヌキ ... 続きを読む
若い頃作った曲を歌った 4. アームチエア 2022年06月29日 若い頃作った曲を歌った 4. アームチエア二十年以上も前に作った曲。A4の紙に歌詞と伴奏コードが書いてあるものを見ながら生録音で再現しました。・歌手じゃないからボーカル適当にあててます・クロマハープで伴奏しながら歌い、レコーダーに生録音。そのあと太鼓とかい ... 続きを読む
喫茶 万里加 2022年06月27日 喫茶 万里加北海道岩内郡岩内町栄179−2岩内町の喫茶万里加に寄った。「万」「里」「加」と一文字づつキューブになっていて、字体もグッとくる。松尾ジンギスカンが同じ建物にあり、経営は共通のようだ。松尾ジンギスカンを経営する株式会社マツオのロゴ。岩内町の店舗 ... 続きを読む
UCC『 ORIGIN BLACK 』シリーズ 2022年06月26日 UCC『 ORIGIN BLACK 』シリーズ今回は写真1、2枚。缶コーヒーの口コミみたいな記事です。去年から気に入ってるのがこれ。(左から)①ブルーマウンテン&モカ②ブルーマウンテン&キリマンジャロ (←1番気に入ってる)③ルワンダ&ブラジル部屋のテーブルに並べてみると、デザ ... 続きを読む
食堂 志らいわ 2022年06月25日 食堂 志らいわ北海道札幌市清田区清田1条3丁目7−25札幌市清田区にある昔ながらの大衆食堂。とても人気です。近所からのお客さんはもちろん、作業服・制服を着たサラリーマンもグループで昼メシ食べにきたり。こういうストーブがあったり、小上がりの存在はいかにも ... 続きを読む
上砂川町を歩く。 2022年06月23日 上砂川町、わき道さんぽ。札幌から旭川への続く大動脈、国道12号線を砂川市で右に折れ、115号線に入ります。目的は上砂川町での散歩。115号線を走る車内から見えた不思議な物体。赤茶けていて、鉄のような材質なのかもしれないけど、これなんだ!?横から見てヒョウタンとわ ... 続きを読む
若い頃作った曲を歌った 3. 今日の空 2022年06月21日 若い頃作った曲を歌った 3. 今日の空二十年以上も前に作った曲。A4の紙に歌詞と伴奏コードが書いてあるものを見ながら生録音で再現しました。・歌手じゃないからボーカル適当にあててます・クロマハープで伴奏しながら歌い、レコーダーに生録音。そのあと太鼓とかいくつ ... 続きを読む
アルパカ牧場 2022年06月20日 ビバアルパカ牧場 この記事の一番下に2010年の訪問レポートがありますが、久しぶりの訪問でございます。アルパカ牧場は全国に10か所もない希少な施設。剣淵町のビバアルパカ牧場は山の裾野にあるんですが、ここにいるアルパカさんたちの看板を見ながら進みます。到着。い ... 続きを読む
北剣淵駅 2022年06月19日 北剣淵駅(きたけんぶちえき)~宗谷本線 鉄チャンの自覚はないけどドライブ中にやたらと駅に寄ってみたがる自分は結局そういうことなのか。でも鉄道は奥が深いし日本史に深くかかわるものだから、多くの人を惹きこむことは間違いないですね。このほったて小屋(失礼(^^;) ... 続きを読む
ピンクの洪水、岩下の新生姜ミュージアム。 2022年06月17日 岩下の新生姜ミュージアム栃木県栃木市本町1−25 自社製品に愛情と自信がものすごくある会社が、「とことんこだわったらこんな施設ができちゃった」という好事例。それは入場無料の博物館『岩下の新生姜ミュージアム』。つまり生姜の博物館。けっこう人気・有名な施設だけ ... 続きを読む
若い頃作った曲を歌った 2 2022年06月16日 若い頃作った曲を歌った 2. ルーフ二十年以上も前に作った曲。A4の紙に歌詞と伴奏コードが書いてあるものを見ながら生録音で再現しました。・歌手じゃないからボーカル適当です・クロマハープで伴奏しながら歌い、レコーダーに生録音。そのあと太鼓とかいくつかの楽器を ... 続きを読む
若い頃作った曲を歌った 1 2022年06月14日 若い頃作った曲を歌った 1. hizashiトートツな、歌の投稿。なぜあんたが歌を? と ざわざわが聞こえてきそう(笑) 全然興味ない、うん、わかってる。早いもので「60才」に近づきました(まだ数年あるよ!)。この年になるまでいろんな「好きなこと」に出会ったけど、そ ... 続きを読む
美唄 光珠内駅 2022年06月12日 美唄 光珠内駅(こうしゅないえき)前回記事『晩生内(おそきない)駅』に続く駅舎の紹介です。"美しき唄のまち"『美唄』の南部に、1952年(昭和27年)に誕生した光珠内駅。※その30年前から光珠信号所として存在していたそうです美唄駅のひとつ手前の駅なのに、美唄市中 ... 続きを読む