昭和時代のたばこ屋写真 2015年09月24日 今日は昭和時代のシガレット・ショップをご紹介します。 二年前の記事で掲載した札幌市の風景と、今回追加の福岡の風景です。 ◆これらは1970年はじめ(1972年くらい)の、札幌の南区と中央区の生写真をスキャナしたもの。 ちなみにぼくはまだ小学生で煙草には「無煙」 ... 続きを読む
レトロスペース坂のマッチコレクション/北海道札幌市 2015年08月26日 レトロスペース坂のマッチコレクション 札幌が誇る魅力スポット レトロスペース坂 さんからは今も時々イベントの案内はがきが届きます。 先日はベリーダンスショー、その前は焼き肉パーティ。 なかなか参加できないけど、「お誘い」は嬉しい限り。 ところで大量の古 ... 続きを読む
自転車、車のマッチ箱 2015年07月04日 昭和30年代のマッチは、経木製の箱が多かったようです。 ぼくが喫茶に行き始めた頃はすでに紙の箱に切り替わっていたので、経木箱のマッチは自分のリアル体験ではありません。 今回は、ぼくの大好きな「マッチ」と、「自転車」の世界を両方楽しめる記事に ... 続きを読む
『札幌喫茶界昭和史』 『喫茶半代(上巻・下巻)』と『コーヒー物語』 2014年04月30日 和田義雄さん 『札幌喫茶界昭和史』 そして豆本 『喫茶半代(上巻・下巻)』と『コーヒー物語』 札幌の喫茶店の歴史のバイブル。 私は古本屋でたまたまみつけるのですが、同じものを数冊持っています。 1973年発行の「札幌喫茶界昭和史」は、小樽の喫茶「金と銀」 ... 続きを読む
札幌市の古い喫茶店マッチ 2014年04月26日 札幌市の喫茶店のマッチです。当時は写真は撮らずマッチのみ拝借。 裏側 札幌市白石区本通二丁目のパディントン いまも人気の札幌市の倫敦館のマッチ 喫茶ではありませんが日本航空 ... 続きを読む
1970年はじめの札幌のたぱこ屋さん 2013年01月05日 僕は旭川生まれで札幌育ち。 幼稚園は函館だったけど、ほとんどの時間を「昭和の札幌」で過ごす。 札幌は南区、白石区、東区、北区に住んだ。 特に思い入れがあるのは南区で、藻岩山と、山の中腹に輝く水力発電所を見ながら、藻岩下って名前の地区で暮らした。 秘密 ... 続きを読む
喫茶店のマッチコレクション 2012年12月11日 昨日の続き http://blogs.yahoo.co.jp/koukinkikaku/66064698.html ◆ たまたま もらった コレクション ◆ 芦別レジャーランドなども混ざってますが。 ... 続きを読む
喫茶店のマッチコレクション 2012年12月10日 ◆ たまたま もらった コレクション ◆ つづきは、またあした。 ならべてスキャナして またあした。 けっこう じみな さぎょう。 http://blogs.yahoo ... 続きを読む
ささやかコレクション◆タバコの空き箱 2012年12月02日 私はいくつかのものを集めています。 楽器、喫茶などの写真、ガラスペン、フラッシャー自転車、古いタバコの空き箱。 ガラスペンとタバコの空き箱は、訪れた町のリサイクルショップ等で みかけたらいただきます。 これらは最近買ったタバコの空き箱たち。 とくに ... 続きを読む
マッチでレヴェ(夢)/西宮市 2011年09月18日 レヴェ(夢) この赤いマッチが突然部屋の奥から出てきた。 マッチをつまんで、お前は誰なんだと自分の記憶を検索しても思い出せない。 レヴェ。 しかも(夢)と意味ありげな表示。 この店が今もあるのか、ないのか、わからない。 住所は西宮市。 そして記憶が蘇った ... 続きを読む
マッチで喫茶カコリコ(可呼利呼)/北海道 新ひだか町 2011年09月08日 私が憧れている職業は、いまだに・・・『喫茶店専門マッチデザイナー』である。 自分にとってこんなに渋くて格好良く、ワクワクする仕事は他になかなか無いような気がする。 しかし「喫茶のマッチ」が消え行くスピードは、昭和喫茶の退廃スピードよりも速い。 この ... 続きを読む