古平町~役場周辺 2021年
229号線が右に向くところに古平町役場があります。
交差点に向かって、正面には堂々とした「中央旅館」、左手には古平町役場。
ここは自分でも大好きな交差点のひとつ。
中央旅館さんは現役のはずです。
こちらが役場。
非常に趣のある庁舎で、昭和2年(1927)竣工という約100年の歴史を刻む建物です。
これは北海道内最初の鉄筋コンクリート造りの役場庁舎なんですよ。
エントランスは二方向の階段。
でもね、今年の5月に新庁舎が完成して、現在は近所に移転しています。
(この訪問写真は2021年の5月なんです)
この古民家のような木造の建物はなんでしょう。
なんと現役の歯科医院のようです。
恵比須神社の奥には大きな古平文化会館(1972 )。
内部にはモザイクアート!
緑と茶色の組み合わせ、かっこいいな。
積丹町方面
■追伸
上の写真は2021年のものなんですが、今年8/11に行ってみたら役場が無くなっていました!
建て替えが進んでいまさした。

229号線が右に向くところに古平町役場があります。
交差点に向かって、正面には堂々とした「中央旅館」、左手には古平町役場。
ここは自分でも大好きな交差点のひとつ。
中央旅館さんは現役のはずです。
こちらが役場。
非常に趣のある庁舎で、昭和2年(1927)竣工という約100年の歴史を刻む建物です。
これは北海道内最初の鉄筋コンクリート造りの役場庁舎なんですよ。
エントランスは二方向の階段。
でもね、今年の5月に新庁舎が完成して、現在は近所に移転しています。
(この訪問写真は2021年の5月なんです)
なんと現役の歯科医院のようです。
恵比須神社の奥には大きな古平文化会館(1972 )。
内部にはモザイクアート!
緑と茶色の組み合わせ、かっこいいな。
積丹町方面
■追伸
上の写真は2021年のものなんですが、今年8/11に行ってみたら役場が無くなっていました!
建て替えが進んでいまさした。


