世茂利奈
東京都台東区根岸2丁目15−7
訪問 2025.4.22
カレーとスパゲッティで人気の世茂利奈さん。
世茂利奈は"セモリナ"と読みます。
おそらくマスターによる創作の屋号なのだけど、セモリナ粉は、強力粉や薄力粉よりも粒子が粗い小麦粉のことで、つまりスパゲッティの店であることを表現しているのではないだろうか。
蔦の生い茂る小さな古城のような店だ。
「店の奥行」と比較すると、やけに大きなディスプレイケース。
「店の奥行」と比較するとの意味は最後の写真をご覧いただくとわかります…
壁の塗装は何十回も重ね塗りしたような味わい
ドアのガラスのシールはキュート
白いメッシュの布は「セモリナ」と編まれているのだろうか
おしゃれな古い壁紙と照明器具
パリのモンマルトルのサクレクール寺院の風景のようなパズルが飾られている。地名は違うかもしれない。
ぼくには20才未満の学生さんに見える若い女性二人が先に食事をしている。あとは中年男性がひとり。男性はすぐ会計して出て行った。
小さなカウンター。なにしろ店内は非常に狭い。
ごちそうさまでした。
ところで店を出てこの写真を撮った。
見て、この建物の奥行き。
ドア一枚の奥行(店内でいうとトイレ側)なのだ。
※厨房側はこの倍くらいかな。もう少し広い…
まさに撮影用のような歩道橋から見るアングル。

東京都台東区根岸2丁目15−7
訪問 2025.4.22
カレーとスパゲッティで人気の世茂利奈さん。
世茂利奈は"セモリナ"と読みます。
おそらくマスターによる創作の屋号なのだけど、セモリナ粉は、強力粉や薄力粉よりも粒子が粗い小麦粉のことで、つまりスパゲッティの店であることを表現しているのではないだろうか。
蔦の生い茂る小さな古城のような店だ。
「店の奥行」と比較すると、やけに大きなディスプレイケース。
「店の奥行」と比較するとの意味は最後の写真をご覧いただくとわかります…
壁の塗装は何十回も重ね塗りしたような味わい
ドアのガラスのシールはキュート
白いメッシュの布は「セモリナ」と編まれているのだろうか
おしゃれな古い壁紙と照明器具
パリのモンマルトルのサクレクール寺院の風景のようなパズルが飾られている。地名は違うかもしれない。
ぼくには20才未満の学生さんに見える若い女性二人が先に食事をしている。あとは中年男性がひとり。男性はすぐ会計して出て行った。
小さなカウンター。なにしろ店内は非常に狭い。
ごちそうさまでした。
ところで店を出てこの写真を撮った。
見て、この建物の奥行き。
ドア一枚の奥行(店内でいうとトイレ側)なのだ。
※厨房側はこの倍くらいかな。もう少し広い…
まさに撮影用のような歩道橋から見るアングル。


