2020年7月23日、伊達市へ。
ちょうど空腹になった頃、伊達市を通過。
そうだ、素敵な喫茶店PALさんへ向かってみよう。
ちょうど開いてて良かった。
ガーデニング感溢れてます。
ドアのフライパンには"OPEN"と書かれています。
お店はご夫婦で営まれているのですが、マスターがとってもフレンドリーなのがこの店の大きな魅力。
初めて入店したお客はきっとすぐファンになると思います。
そして伊達美術協会会員でもあるマスターの絵がたくさん展示されています。
食べたのはジンギスカン定食だっけ。
ところで外観にもどるけど、このPALと並びサザンクロスという夜のお店があります。
「俺は待ってるぜ」と熱いメッセージが気になっているのだけれど未だに入店はしたことなし。
この日マスターが何時からか確認してくれたけど、今日はもう移動するもんで行けないなぁ。
近くには昭和雰囲気なチェリーの建物がまだ残っていました。
過去記事 2012年
ちょうど空腹になった頃、伊達市を通過。
そうだ、素敵な喫茶店PALさんへ向かってみよう。
ちょうど開いてて良かった。
ガーデニング感溢れてます。
ドアのフライパンには"OPEN"と書かれています。
お店はご夫婦で営まれているのですが、マスターがとってもフレンドリーなのがこの店の大きな魅力。
初めて入店したお客はきっとすぐファンになると思います。
そして伊達美術協会会員でもあるマスターの絵がたくさん展示されています。
食べたのはジンギスカン定食だっけ。
ところで外観にもどるけど、このPALと並びサザンクロスという夜のお店があります。
「俺は待ってるぜ」と熱いメッセージが気になっているのだけれど未だに入店はしたことなし。
この日マスターが何時からか確認してくれたけど、今日はもう移動するもんで行けないなぁ。
近くには昭和雰囲気なチェリーの建物がまだ残っていました。
過去記事 2012年