純喫茶ヒッピー ~1980年から喫茶巡り

◆昭和探しの全国放浪ブログ◆ 『純喫茶巡り協会』会長。 1980年から喫茶巡り40年以上、訪問は5000店を軽く超えるが 正確な数は自分でもよくわかっていない。 建造物、公園遊具、大衆食堂、看板など、昭和が残る風景の記録。 ◆出版、取材のご連絡はこちらへ。 8080hippie@gmail.com

カテゴリ: ◆商店街【北海道外】

高崎市中心部の建築と街並み②   引き続きアーケード商店街でみた印象的なものを掲載します     なんとなく坂出のアーケードに似てる       昔ながらの文房具屋さん。入口には古いシングルレコードが販売中       あ、いいビル発見   ガラスブロックをつなげた ...
続きを読む

高崎市中心部の建築と街並み①   先日、本店タカハシさんの記事をだしたけど、これと同じ撮影日の高崎中心部の街並みです。さらに次回、この続きを書きたいと思います。   www.japan-cafe.com      これホテルかな。泊まってみたかった。カナルホテルって書いてる?   ...
続きを読む

京成立石駅 京成立石という駅で降りてみます。 思いのほか、駅舎の構造がユニークでいきなりうれしい。 駅の踏切を渡るとびっくり。 始めてきたし知らなかったけどなんだかとっても昭和の景色が残ってるぞ。 これは・・・! ちょっと感動的古 ...
続きを読む

壱弐参横丁 仙台市青葉区1番町2丁目3番地    1番町2丁目3番地という所在地の123をいろはと読む粋な呼び名の横丁です。    壱弐参(いろは)横丁のことは聞いていましたが、いまいち行く気にはなっていなかったのです。昭和21年に中央公設市場として誕生以来70年 ...
続きを読む

寿通り商店会 佐賀県佐賀市松原4丁目     好きな街、佐賀。 佐賀は魅力的な昭和建築がたくさんあるので、新千歳からヒコーキで福岡に降りたときにはせっかくだから寄ることがあるのです。 この日もふらっと寄っていたのですが・・・こんな強烈物件に出会えるとは。     ...
続きを読む

二宮市場 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町3丁目       神戸は三宮駅から夜の街を徘徊中。 知らない街を探索するのはいつもドキドキワクワクです。 アーケードを歩いていますが人は皆無。 静まり返っている空間に自分の歩行音がコツコツ響いています。             歩 ...
続きを読む

   あら・・・喫茶ロケットさん移転してたんだ。しらなかった。 この建物好きだったけど今度はどんな店なのかな。                                        喫茶ロケットのあとは商店街方面にぶらぶらと歩きます      良さげな食堂きはらさん ...
続きを読む

グリーンモール商店街 山口県下関市     4月、下関。 あ、いきなりアジアン言語の並列。 多くの韓国・朝鮮の人々が生活・営業している地域、いわゆるコリアンタウンのひとつとのことですが、早速このゲートです。             グリーンモールのゲート(楼門)がみ ...
続きを読む

  米子市のアーケード。 にぎやかしのキラキラがヒラヒラして商店街ぽいなー。             ボタン屋さん           でんき。             金物店             玩具屋さん             服屋さん               名板の鉄脚がいい ...
続きを読む

  河内花園~~東花園界隈/東大阪市       河内花園駅前には小ぶりな屋根付き商店街がありました。 なかなかの情緒、感じます。                                                         マンホール                   ...
続きを読む

問屋街界隈/岐阜県岐阜市       喫茶ツアーは必然的に商店街ツアーにもなる素敵な仕組みなのですが、 岐阜市の問屋街めぐりはとても楽しいひとときでした。 喫茶店のテントが凝っているように、洋装店のテナントにもおもしろいものがたくさんあったり、看板や街灯などに ...
続きを読む

      2012.8のようす     坂出市をゆっくり歩いてみようとなんとなく思った。 シャッターが目立つ部分もあるのだが、私にはまだまだ未来のある商店街に思える。   元町名店街、本通り商店街、ハッピータウン本町・本町商店街、サンロード大黒通り、栄筋商店街。 あ ...
続きを読む

大都市以外の中堅中小都市はどの街にいっても、時代に乗り遅れて寂しい商店街。   淡路島の中では最も栄えている洲本市の商店街、「本町商店街」も同様だった。 やはり、近隣にはイオンがある。 戦後の闇市から発展して町を支えてきた商店街がイオン進出とともに衰退してい ...
続きを読む

雑色商店街   東京都大田区     雑色駅界隈に広がる下町風情あふれる商店街。   惣菜屋、八百屋、肉屋、銭湯などがいっぱい。オーケーストアもある。                                   ...
続きを読む

円頓寺本町商店街       円頓寺商店街を抜けると道路の向こう側にすぐ続いている商店街。 アーケードは改装したようで新しいけどお店のひとつひとつは長く続いているところが多かったです。 ここを抜けていくと名古屋駅方面に。                       ...
続きを読む