余市町富沢町4丁目付近。




余市駅からは離れているけど、富沢町には風情のある街並みが残っています。




モルタルが剥がれ落ちてたりするけど、昭和30~50年代と思われる家も多いので、散歩してみましょう。
DSCF2001





すごい屋根ですね。

DSCF1996





雪国の屋根。トタン、雪どめ、雪庇への対策。
DSCF2007






こちらは素晴らしい玄関まわり。
黒いタイルにグッときます。


DSCF1998





DSCF1997






あ、床屋さんだ。
煙突がまっすぐ空に伸びてる。

DSCF1999







DSCF2002



ネプチューンウイスキー? この看板珍しいんじゃないかな。
いいもの捕獲できました。
詳しくないんでネットで調べたら、ネプチューンウイスキーはもともとは南洋興発という会社のお酒で、その後、合同酒精と合併した太陽醸造の商品らしい。青森産の洋酒かな?


DSCF2003






ノスタルジックな個人商店跡。
DSCF2004




このキリ看(キリスト教布教看板)、雰囲気がどこかほかのと違うかなぁ。
ゴシック体だからでしょうか。


DSCF2005







お寿司屋さんの壁画。ローソク岩ですね。
DSCF2006






DSCF2008







DSCF2009







DSCF2010





特大タイヤで作った交通安全啓発看板、オブジェ。
DSCF2011