神佛湯温泉(小樽市)
※現代では神仏湯という表記になっていますが看板のとおりに掲載します
ひそかなマイブーム、、、それは家族風呂。
1人だと他人を気にせず入れます。
今回は明治時代から続く、神佛湯温泉の超良質温泉をひとり占めというわけ。建物は平成元年に改築されています。
あれ、しばらく休むみたい。ママさんに聞いたらボイラー交換なんだって。
けっこう大工事になりますよね。大変だなあ。
「3」の部屋が割り当てられました
わくわく
うわー、ぶくぶくぶくぶくと轟音が聞こえる。
ほんと念仏みたい。
風呂場の写真を撮ることはほとんどないのですが、撮りました。
でも、レンズがすぐ曇るんだよ。ケロリン桶。
ちなみにフェイスタオルは貸出無料なんです
あのマッサージチェアや、お釜ドライヤーも健在だよ
いい湯でしたぞ!
ついでに、近隣の風景も紹介します。
神佛湯温泉に挟まれるように立っている古い建築。現在はプリンの店が入ってるけど、いわゆる「看板建築」で、もともと何だったのかな。
生協の向かいあたり。昔イベントで世話になったキッチンぐるぐるも見えています。
あと、美容室が入ってる手前の建物もいいですねー。
窓の下はガラスブロック?

※現代では神仏湯という表記になっていますが看板のとおりに掲載します
ひそかなマイブーム、、、それは家族風呂。
1人だと他人を気にせず入れます。
今回は明治時代から続く、神佛湯温泉の超良質温泉をひとり占めというわけ。建物は平成元年に改築されています。
あれ、しばらく休むみたい。ママさんに聞いたらボイラー交換なんだって。
けっこう大工事になりますよね。大変だなあ。
「3」の部屋が割り当てられました
わくわく
うわー、ぶくぶくぶくぶくと轟音が聞こえる。
ほんと念仏みたい。
風呂場の写真を撮ることはほとんどないのですが、撮りました。
でも、レンズがすぐ曇るんだよ。ケロリン桶。
湯屋カラン
ちなみにフェイスタオルは貸出無料なんです
あのマッサージチェアや、お釜ドライヤーも健在だよ
ついでに、近隣の風景も紹介します。
神佛湯温泉に挟まれるように立っている古い建築。現在はプリンの店が入ってるけど、いわゆる「看板建築」で、もともと何だったのかな。
生協の向かいあたり。昔イベントで世話になったキッチンぐるぐるも見えています。
あと、美容室が入ってる手前の建物もいいですねー。
窓の下はガラスブロック?


