フジヤドライブイン
茨城県水戸市杉崎町1755
自分は北海道の人間なので、ここが昭和食堂ファンによく知られた店かどうかわからないけど、とにかくすごい好みのとこ見つけちゃった。
外観からして好みの昭和度。
これは是が非でも食べに入りたいぞ。
入口にはカレーやしょうが焼と書かれている。
カレーでも食うかな。
広い駐車場の反対側には、もう使われていなさそうな建物。
もしかして昔はこっちが「ふじ家」だったのだろうか。
すごい荒れようだけどね
店内はかなりの広さ!
食堂と雑貨屋とゲームセンターがコラボッてるような雰囲気。
お客さんは数人。
手書きのお品書き。それぞれ番号がついている。
わぁ。なんだか感動すべき状態。
ならぶ提燈、大きなストーブ。
湯呑が大量に販売中。
おじいちゃんの店長がたった一人で広い建物内をまかなっている。
ちらっとのぞくと厨房もひろそうだ。
注文のためベルを鳴らすと、「ひとりでやってましてお時間がかかると思いますが・・・」と。
申し訳なさそうな、やさしい声で、とっても腰が低い方。
何十年も営業してきて、この年齢でこんなに低姿勢。すごい方だな。
そのあと、カレーを運んできてくれたよ。
料理はセルフでとりに行くと思っていたし、どことなく弱ってそうな店長だから申し訳なく感じた。
店内の片隅には・・・レコードプレイヤーと、
おわっ、フジベルターだ! 珍しいなぁ。
ベルトはすでにちぎれてしまっているようだけど、ベルトを腰にあてて、ぶるぶる振動してウェストが細くなるという代物。これ流行ったんすよ。
店の歴史を証明する貴重なもの発見。
昔のショッピングバッグと包装紙。
店長が少し分けてくれました。
さて、こちらはゲーセンエリア。
UFOキャッチャーのドアが開いていて、100円で手づかみする方式! 斬新!
この仕組みだと100円入れて何もとれないなんてことはないですね!
エロビデオも入ってて、こっちは200円。
これ、懐かしいよ! クレーンゲームけっこう好きだった。
それにしてもこの店は生きる昭和だな。
ほんとうにすごい。
胸が高鳴り、感動しまくっている。
ラッキールーレットだ。
パチスロ系も並んでいる。 椅子の上にはベビーカー?
扇風機たちが座談会してる。
では次、物販コーナー。こっちもすごいんだから。
昭和グッズのオンパレード。
この店、アンティークショップじゃないからね、当時の物がデッドストックでそのまま残ってるっぽい。
江戸時代から続く茨城県笠間市の陶器、「笠間焼」も大特価。
こ、こんなバッグまだ売ってる店なんてあるんだ! 腰抜けた。
アミーマット。健康は足裏からだよね。
木彫りなのにめちゃくちゃ安いぞ。
ここは奇跡の店だ。
感動に包まれ、退店。
途中、お会計のお客さんに「無理しないでくだいよ」と声を掛けられていた店長。
やっぱり腰低く「はい、ありがとうございます。」と頭を下げていた。
茨城県水戸市杉崎町1755
自分は北海道の人間なので、ここが昭和食堂ファンによく知られた店かどうかわからないけど、とにかくすごい好みのとこ見つけちゃった。
外観からして好みの昭和度。
これは是が非でも食べに入りたいぞ。
入口にはカレーやしょうが焼と書かれている。
カレーでも食うかな。
広い駐車場の反対側には、もう使われていなさそうな建物。
もしかして昔はこっちが「ふじ家」だったのだろうか。
すごい荒れようだけどね
店内はかなりの広さ!
食堂と雑貨屋とゲームセンターがコラボッてるような雰囲気。
お客さんは数人。
手書きのお品書き。それぞれ番号がついている。
ならぶ提燈、大きなストーブ。
湯呑が大量に販売中。
おじいちゃんの店長がたった一人で広い建物内をまかなっている。
ちらっとのぞくと厨房もひろそうだ。
注文のためベルを鳴らすと、「ひとりでやってましてお時間がかかると思いますが・・・」と。
申し訳なさそうな、やさしい声で、とっても腰が低い方。
何十年も営業してきて、この年齢でこんなに低姿勢。すごい方だな。
そのあと、カレーを運んできてくれたよ。
料理はセルフでとりに行くと思っていたし、どことなく弱ってそうな店長だから申し訳なく感じた。
店内の片隅には・・・レコードプレイヤーと、
おわっ、フジベルターだ! 珍しいなぁ。
ベルトはすでにちぎれてしまっているようだけど、ベルトを腰にあてて、ぶるぶる振動してウェストが細くなるという代物。これ流行ったんすよ。
店の歴史を証明する貴重なもの発見。
昔のショッピングバッグと包装紙。
店長が少し分けてくれました。
さて、こちらはゲーセンエリア。
UFOキャッチャーのドアが開いていて、100円で手づかみする方式! 斬新!
この仕組みだと100円入れて何もとれないなんてことはないですね!
エロビデオも入ってて、こっちは200円。
これ、懐かしいよ! クレーンゲームけっこう好きだった。
それにしてもこの店は生きる昭和だな。
ほんとうにすごい。
胸が高鳴り、感動しまくっている。
ラッキールーレットだ。
パチスロ系も並んでいる。 椅子の上にはベビーカー?
扇風機たちが座談会してる。
では次、物販コーナー。こっちもすごいんだから。
昭和グッズのオンパレード。
この店、アンティークショップじゃないからね、当時の物がデッドストックでそのまま残ってるっぽい。
江戸時代から続く茨城県笠間市の陶器、「笠間焼」も大特価。
こ、こんなバッグまだ売ってる店なんてあるんだ! 腰抜けた。
アミーマット。健康は足裏からだよね。
木彫りなのにめちゃくちゃ安いぞ。
ここは奇跡の店だ。
感動に包まれ、退店。
途中、お会計のお客さんに「無理しないでくだいよ」と声を掛けられていた店長。
やっぱり腰低く「はい、ありがとうございます。」と頭を下げていた。


