秋の旭川。いやもう初冬ですかね、旭川市の11月は(11/8)。
旭川方面といえば、人気なのが旭山動物園。動物たちが動き回っているので見る私たちも興奮しますよね。
そう、本日はそんな旭山動物園へのJRでの下車駅をご案内しまーす。
まずはじめに動物園の名前をおさらいしますが、「旭川動物園」ではありません。「旭山」なのです。つまり都心部ではなく「山」にあるということです。
ではロケーションを下の地図で確認してください。
(Googleマップから拝借しています)
地図の左側にJR旭川駅があり、ずっと右に旭山動物園があります。

このよーに、10km以上もあり けっこう遠い!
マイカーがあればゆっくり走って30分かからず到着するのですが、もし歩くとなると2時間コースです。
そんなときにはJRというわけ。
「北日の出」という最寄り駅があるのです。
おつとその前に、北日の出駅の隣の駅「桜岡」に寄ったのでこちらも見てください。
なかなか可愛い駅舎ですから。
写真の左端に写っていますが、巨大な岩が飾ってありました。
桜岡の周遊案内看板がありますよ。手書きで雰囲気いいですね。
ぼくにとっての桜岡エリアは、「カフェ グッドライフ」と「モンゴル村」なのですが、2か所とも表示されていました。
両方とも当ブログに過去記事がありますのでリンクを貼っておきますね。
さてさていよいよ北日の出駅。駅はこちらです。
へ!?上の写真に駅舎なんかないでしょっ、て思いました?
いやいやあるじゃないですか。
ほら。
コンクリートブロック製のちっさな駅です。
なんてキュート・・・。
看板拡大です。
電柱からの配線です。
入口の地面です。
裏側です。
こちらがホームです。
ホームから見下ろす駅舎。
中の様子。
・・・と上記で「旭山動物園への最寄り駅」をご案内しましたが
旭山動物園へ行く方は利用してはいけません。
だって本数はご覧のとおり。
「秘境駅」とも呼ばれているんです。
この駅で降りたとしても動物園まで徒歩約30分。
旭山動物園に行かれる方は、素直にJR「旭川駅」前から動物園行きバスで行きましょう♪
失礼しました。
(この記事は北日の出駅を紹介したかっただけです(^^;)