純喫茶ヒッピー ~1980年から喫茶巡り

◆昭和探しの全国放浪ブログ◆ 1980年から40年以上喫茶巡り、1990年代からトータル26年ほどブログを書き続けています。記事は5千超。『純喫茶巡り協会』会長。 喫茶店の訪問は5千店を軽く超えていますが、正確な数は自分でもよくわかっていません。 このブログでは喫茶店の記録と情報発信のほか、建造物、公園遊具、大衆食堂、看板など、昭和が残る風景を探して記録しています。 ※高齢者のため目が弱くなり、更新・文字入力を減らしています。ご理解いただければと思います。 ◆出版、取材のご連絡はこちらへ → 8080hippie@gmail.com 読者登録よろしくお願いします(^^)/ ※旧ブログの過去記事リンクは有効ではないものもあります。手作業で少しずつ修正中。

カテゴリ: ◆公園遊具

山鼻みなみ公園と山鼻の龍神様女(女夫龍神)ぼくは龍さんが好きなので、小樽や白石神社などに行くと心が落ち着きます。龍さんは目にはみえないだけで誰にでもついているんですよ。山鼻の龍神様女(女夫龍神)は家からも割と近いところにいます。国道230号線沿いにあって、車 ...
続きを読む

恐竜が大迫力!!水戸市森林公園恐竜広場茨城県水戸市木葉下町知人のFacebookの投稿だったっけな、それで知って何だか楽しそうな公園遊具がたくさんありそうなので早速寄ってみました。山や森だらけのところを走行していると、ついに案内看板が見えてきて、到着。看板の中では ...
続きを読む

豊岡第4公園北海道旭川市豊岡2条4丁目5−6旭川市の豊岡エリアには豊岡第1、第2、第3、4公園という連番の公園があります。その中でとくに個性が強いのは今回掲載する第4。写真貼ってきますね、ご覧ください。     入口には、もう何書いてるかわかんないレベルの立 ...
続きを読む

はぼろ緑の村炭鉱閉山後廃校となった太陽小学校を再利用した『はぼろ緑の村』は1982年6月に営業開始。開園当時の写真が羽幌町の広報誌(広報はぼろ №227  1982.6)の表紙にでており、これは羽幌町の公式サイトに過去資料として掲載されており今も見ることができます。開 ...
続きを読む

若葉児童遊園地と白金消防団詰所と喫茶アンコール愛知県名古屋市昭和区福江2丁目8賑やかな金山地区と鶴舞公園の中間あたりにある若葉児童遊園地。遊園地、つまり公園なんですが、緑でうっそうとしています。入口はこのような仕組み。奇妙な形の水飲み場ほ発見。水が出る部 ...
続きを読む

五色園日進市岩藤町一ノ廻間932番地31読者のタレコミで知った珍スポット。ここについて詳しくわからないままだけど、入場無料とのことで行ってみることに。 日進市のweb説明によると以下のような案内があります。『20万坪の広大な敷地に、親鸞聖人の生涯を再現する塑 ...
続きを読む

実は、「まもなく取り壊される」と勝手に勘違いして、感傷的になって書いたこの記事。いま読み返すと恥かしいのですが。  だってさ、こんな状態だったから…。この様子は普通、劣化のため、事故防止のための「撤去準備」って思うじゃないですか。この理由で撤去された可愛い ...
続きを読む

真駒内の散策。ショッピングエリアと団地と。団地の公園遊具と。こんちは、ヒッピーです。真駒内(マコマナイ)エリアについての写真です。今までも何度か掲載していますが、2021.5に撮った写真があったので掲載しますね。まずいつものこの小路の様子から。道を横断する、文 ...
続きを読む

鬼ヶ島公園  愛知県春日井市出川町3丁目6−19ヒッピーです。二回前の記事で、愛知県の『鬼が島公園』を紹介しました。  本日も愛知県の公園を掲載するんですが、その名も『鬼ヶ島公園』。もちろん『鬼が島公園』とは別の場所。「が」か「ケ」かの違いですが・・・こち ...
続きを読む

鬼が島公園 愛知県一宮市三ツ井1丁目4凝ってる。すごく凝ってる。不思議なものもある。面白い公園発見!メイン広場の手前にはウサギと亀。にぎやかな雰囲気うわー、これはよく作ったもんだ巨大な鬼なので体は地面の下という想定。地上には顔と手がでている。目も手も口も耳 ...
続きを読む

プチシリーズ『円山・宮の沢地区散歩』をお届けしています。今回は『動物園』。札幌市民にとってなじみの動物園といえば、昔からここなんです。動物たち、ひととおり見ましたが、うちは動物ブログではないためちょっとだけ…。ゾーさんは塀の中に入っててあんまり見えなかっ ...
続きを読む

芦別市だぞ 街風景41枚。芦別市についてはこれまでも、「北の都芦別 宿泊レポ」「芦別駅」「芦別 道の駅」など、記事を書いてきました。下のリンクがそれ。 芦別駅前 パチンコギンザいろいろと話題を聞くアシントンホテルさん。名前はワシントンとアシベツをかけあわせた ...
続きを読む

芦別の夢 カナディアンワールド2020年と2010年と1990年と。北海道芦別市黄金町731まず最初に、下記の説明が現状を語っています。これはカナディアンワールド振興会がカナディアンワールド振興会が募集したクラウドファンディングでの説明文。(目標金額 1,100,000円のプロジ ...
続きを読む