音威子府駅のそば屋 常盤軒。 2021年02月24日 音威子府駅のそば屋 常盤軒。音威子府駅のそば屋「常盤軒」さんが、先日北海道内のニュースで大々的に取り上げられた。悲報でした。「常盤軒」さんの店主が亡くなって閉店されたという内容。それを見て思わず「えぇーーー」と声が出てしまいました。ここ「音威子府(おとい ... 続きを読む
稚内最古の家で 2011年04月23日 電車で南稚内という稚内のひとつ手前の駅で下車。 降りてみたものの目の前にはさほど心奪われるものはなく、路線バスで稚内駅方面へ。 中央郵便局のバス停で降り、さてどこへ行こうかと。 まず商店街を散歩してみるとまもなくアーケードが無くなり、普通の住宅 ... 続きを読む
稚内市建造物 2011年04月22日 先月上旬、日本の一番北の都市、稚内に行きました。デンシャで。 <ギリシャ建築のような北防波堤ドーム(1936年/北海道遺産)。> 人影はまばらだったがサンポしている家族、走りこみしているおじさんとかを見かけた。> <すご ... 続きを読む
宗谷岬などの写真 2011年04月19日 なんてことない投稿です 4月上旬撮影 ◆宗谷岬 旧海軍望楼 /稚内市有形文化財 ◆サハリン遠景 (宗谷岬から) ◆オロロンラインからの利尻島 ◆アザラシたち ◆野鳥たち ... 続きを読む
羽幌町 2011年04月18日 温泉+ホテル+レストランのSUNSET PLAZA HABORO。 なかなか立派なところ。 ご当地グルメの「えびタコぎょうざ」をのせたカレー。 中途半端でぼくにはあんまり旨いものではなかった。 乗らなかったけど天売、焼尻島へのフ ... 続きを読む
脱原発。これからの発電スタイル。 2011年04月18日 天気がよいので発電施設を眺めてきた。 北海道稚内市声問、 「稚内メガソーラー発電所」 大規模電力供給用太陽光発電系統安定化等実証研究。 ネーミングは長いけどやってることは正しい。 このほか稚内には「宗谷丘陵」に国内有数の風 ... 続きを読む
日本最北の映画館は上質だった 2011年04月15日 T・ジョイ稚内 北海道稚内市中央3丁目6番1号 夜なにもすることがなかったので映画へ。 ここは去年の6月にオープンした稚内駅前の新しい映画館(1Fはバスターミナル)。 スクリーンは3つと小ぶりですが館内は非常に綺麗で、なんと ... 続きを読む
利尻島にて 2011年04月12日 反時計まわりで利尻島一周(53km)。 どこまでいっても海が右手に、山が左に見えながらスタートの鴛泊に到着。 <Yahoo地図> 沓形(クツガタ) この家魅力的でした。 剥げた黄色の壁と、二種類の花の形の街灯(黄色、青)。 ... 続きを読む