純喫茶ヒッピー ~1980年から喫茶巡り

◆昭和探しの全国放浪ブログ◆ 1980年から40年以上喫茶巡り、1990年代からトータル26年ほどブログを書き続けています。記事は5千超。『純喫茶巡り協会』会長。 喫茶店の訪問は5千店を軽く超えていますが、正確な数は自分でもよくわかっていません。 このブログでは喫茶店の記録と情報発信のほか、建造物、公園遊具、大衆食堂、看板など、昭和が残る風景を探して記録しています。 ※高齢者のため目が弱くなり、更新・文字入力を減らしています。ご理解いただければと思います。 ◆出版、取材のご連絡はこちらへ → 8080hippie@gmail.com 読者登録よろしくお願いします(^^)/ ※旧ブログの過去記事リンクは有効ではないものもあります。手作業で少しずつ修正中。

カテゴリ:建造物 北海道 > ◆建造物【函館市】

感動の個人商店精肉 食料品 雑貨 マルヨストアー 北海道松前町から江差町に抜ける途中、なんとも魅力たっぷりな商店を発見。もともとスーパーマーケットよりも市場や個人商店が大好きなので、とくに買うものは思いつかないけど(^^; とにかく入ってみたい。ところ ...
続きを読む

電停 中央病院前/北海道函館市 函館市電 中央病院前 には古き良き時代の飲み屋街が連なっています。 東京街。タイルが美しかったな。看板は新しそうだから平成に付け替えたんでしょう。 ラッキーピエロ(愛称ラッピ)って全国的にはどれくらいの知名度があ ...
続きを読む

棒二森屋  北海道函館駅前(若松町17-12) 棒二森屋。 いまでは株式会社中合(福島県・イオン傘下、ダイエー子会社)の一店舗となっていますが、 北海道・函館において地元から150年間も親しまれてきた老舗百貨店なんです。 その歴史は幕末から平成の終焉まで。 大昔 ...
続きを読む

国民宿舎 あわび山荘 北海道久遠郡せたな町大成区貝取澗388      せたな町ですっかり夜になり、宿を探すと「あわび山荘」というユニークな名前のお宿を発見。 あわび(海イメージ)と山荘(山イメージ)の組み合わせです。   早速チェックイン!     おっといきなりやばい ...
続きを読む

瀬棚町、八雲町熊石/北海道     奇岩がづく海岸線を走ります           落石注意っす           親子熊の岩です           説明。悲しい・・・。                       ところでこの海岸線、40年ほど前の建物が多い。海岸だから劣化も進 ...
続きを読む

長万部のドライブイン その1/北海道     長万部(オシャマンベ)。 かに飯で有名な町。 もちろんドライブインがたくさんたくさん。   でもぼくは電車メインで動いているんで国道付近はあまり知りませんでした。 今回は車なのでドライブインを見学、大人の修学旅行です。 ...
続きを読む

ハコダテビルヂング 北海道函館市 このふたつの建物は、私が子供の頃住んでいた家の近所にあります。 どちらの建物もアピールがわかりやすく、時代を感じさせます。 宇宙船か潜水艦のようなグルメシティ(ダイエー)。 ビルの上にロープウェイがくっついたようなホテル ...
続きを読む

ブルーライトはこだて 再 北海道赤平市本町2−1−13 大嫌いな場所、朝市イカ釣り。 イケスから吊られたイカが次々と目の上から真っ二つにされます。 足をバタバタしています。 路上にあった大きなかざ車 漬物の ...
続きを読む

ブルーライトはこだて 函館は幼少時代暮らしたところ。 夜景の煌めき、活発な漁業、市電の走行音、五稜郭の歴史。 今後、小出しに函館記事を追加していきます。 ...
続きを読む

明治12年に開園した函館公園。周囲には古いジャズ喫茶が二軒ある。         観光客が集中するベイエリア。通過のみ。             市街地の街灯         これは2002年に行ったときの写真。 山や夜景は何度も見ているので最近は登っていない。     ...
続きを読む

        明治、昭和の歴史的建造物が数え切れないほど残っているハコダテ。   その多さに今回は建物の撮影はほとんどあきらめた。             小さな飲み屋街  大門付近で。                                                  ...
続きを読む