純喫茶ヒッピー ~1980年から喫茶巡り

◆昭和探しの全国放浪ブログ◆ 1980年から40年以上喫茶巡り、1990年代からトータル26年ほどブログを書き続けています。記事は5千超。『純喫茶巡り協会』会長。 喫茶店の訪問は5千店を軽く超えていますが、正確な数は自分でもよくわかっていません。 このブログでは喫茶店の記録と情報発信のほか、建造物、公園遊具、大衆食堂、看板など、昭和が残る風景を探して記録しています。 ※高齢者のため目が弱くなり、更新・文字入力を減らしています。ご理解いただければと思います。 ◆出版、取材のご連絡はこちらへ → 8080hippie@gmail.com 読者登録よろしくお願いします(^^)/ ※旧ブログの過去記事リンクは有効ではないものもあります。手作業で少しずつ修正中。

カテゴリ:純喫茶 北海道  > ◆純喫茶【北見市・網走市方面】

お菓子の家 福茶ジャズを楽しむ店 MUU 北見市には自分にとってどうしても忘れられない喫茶店があります。7年前の2014年、北見駅の電話帳でみつけた「福茶(MUU)」という店。はじめての訪問なのにとてもよくしていただいて感動したんです。  2020年、久しぶりに北見に来た ...
続きを読む

COFFEE マドレーヌ北海道網走郡美幌町大通北2丁目 美幌町でよい喫茶店を見つけた。正直言って、美幌にこんなにもよい店が残っているとは思っていなかった。盲点だった。あたりはすっかり暗くなったが、マドレーヌの灯りがまぶしく輝いている。喫茶店のようだ。良かった、営 ...
続きを読む

喫茶ノーブル弟子屈町川湯温泉1丁目4番8号川湯温泉のメインストリートでみかけた純喫茶。今日は2020年8月28日(金)、川湯温泉は「ほんとに観光地だろうか」と思ってしまうほど人が歩いていない。歩いているのはほんとに自分だけ。だけど、昭和が好きな人なら古い町並みが残っ ...
続きを読む

北見市から無くなった二つのもの。2020.8.29訪問北見市に来たのは、6年ぶりと、久々だ。 街の変化を過去の訪問記事とともにレポートします。すったもんだいろいろありましたが北見市役所の新ビルが北見駅の真横にできていた。でもここは以前のあの場所。それは「大通廉売」 ...
続きを読む

穏寛喫茶  番外地 北海道北見市美芳町3丁目1-7     あまりの寒さに凍えていたら見かけたお店。 まずは入ろうとするとまだ開いていなかった。 ところが店の前に一台の車が停車、店主さんでした。   正確には昭和喫茶ではないかもしれませんが、 若い店主さんと価値観や ...
続きを読む

(前記事から続く)           軽食&喫茶 マロニエさん               ファンダンゴさん 廃業の雰囲気が・・・。             茶坊主さん。 立派な一軒家です。お休みでした。               コーヒーとお食事の家 ハッピータウンさん     ...
続きを読む

  今回は閉まっており行けませんでしたが、また機会があればのぞいてみようと思います。       喫茶つくしんぼ さん かわいい。和風でしょうか??         喫茶 薔薇館 さん   【2010年の訪問記】 http://blogs.yahoo.co.jp/koukinkikaku/64280783.html ママさ ...
続きを読む

お菓子の家福茶 JAZZを楽しむ店MUU   北海道北見市春光町2丁目155-8           私の場合、喫茶ツアーの際は知人友人に「いいとこ知らない?」と電話して聞いたり、 駅前で電話帳をざーっと眺めて、昭和なネーミングの喫茶をメモして 向かったりするのですが、電話帳 ...
続きを読む

喫茶マルマン 北海道北見市山下町3丁目2     気にいってしまい日をかえ二回訪問。   知らなかったなー、こんないい喫茶があるなんて。   '70Sな店内はかなり豪華な仕上げ。   壁にはビクターのSX-3という小型ながら珠玉の音を出すスピーカー がかけられています。   ...
続きを読む

      北海道北見市大通西2西銀ビル B1               『雅』。 『Miyabi』。 『みやび』。   店名のとおり上品で優雅な高級感あふれる喫茶店。   お店の方の話では開業して43年経つとのこと。(1967年頃の開業)   北見市のキング・オブ・キッサ。 ...
続きを読む

                北見市北4条東3丁目 2F       今年創業30年とのことで、北見老舗の喫茶店。 絵画を中心に常設展示や企画展示など、数々の作品が飾られている画廊喫茶。 緑のテントと赤を主体にした看板は魅力的だし薔薇館という名前もツボです。チ ...
続きを読む