喫茶軽食 ドラゴン
愛知県春日井市鳥居松町4丁目194
実はここ、2019年の2月にドライブ中にちらっと視界に入って、そんときは時間に余裕がなかったか、疲労MAXだったか忘れちゃったけど、寄れなかった。
通りすぎた一瞬しか見なかったけど、ドラゴンというネーミングと外観の雰囲気的に間違いなく昭和喫茶を感じた。
それなのに、せめて営業中かどうかぐらい車から降りて確認すればよかったのに、それさえしておらず、ずっと後悔というか、頭の片隅にドラゴンが残っている状態だった。
そして2年半後、2021年7月に再訪が叶った。
でも、落胆の『定休日』。
ほんとうに入りたかった。
また数年後、北海道からチャレンジに来るか・・・。
でもあきらめきれず、「また、奇跡おきないかな」と思って数分店の前に立っていた。
実はぼく、休みの店の前に落胆して立っていると、たまたま店主が帰宅して入れたってことが幾度となくあって、ましてや今回の喫茶店の名前は『ドラゴン』。
普段から龍神を祀った神社を探して訪ねているので、龍神様が縁を作ってくれるかもと淡い期待というか、藁(わら)をも掴(つか)む気持ちで数分立っていた。
するとどうだろう、車が敷地内に入ってきて、降りたご夫婦が店のほうに・・・。
店主さんだった。
「買い物してきたのよ。今日はお休みだけど麦茶でもどうぞ」とママさん。
ご主人は買ってきた荷物を自宅へ運びながらニコニコしている。
「いま開けるからちょっと待っててね。」
また奇跡が起きたのである。
外観からして自分が喫茶店に求める要素をぜんぶ満たしてる・・・!
喫茶+軽食
白いドラゴンシルエット
ガラスブロックや透明ドア、赤いドアノブ。
ドアも斜めで完璧だー
赤いところに四角い跡があるからもともとなにか貼られていたのかな?
さらに内装も激渋で感激
やっぱりすごい良い喫茶だった>
右側は半地下!
ママさんの話ではもともとはここが厨房だったんだって。
マッチも探してくださいました
シンプルでかっこいい
壁も見て・・・
感動していたら「そんなこと初めて言われたけど、わたしたちにはわからない・・・」とおっしゃっていましたが・・・ほんとうに素敵なんですよ~!
半地下スペースの全貌。
隠れるような籠れるような落ち着ける場所
ブラケットかわいい
玉のれんかわいい
アールになっているところは断面が階段状になっててとても凝っている
カウンターの壁もクッション。あ、ママさんの手と一緒に。
半地下奥からの眺め
奥壁には石が貼られてある
麦茶いただいちゃいました。
夢のようなひと時でした。
BGMスピーカー
愛知県春日井市鳥居松町4丁目194
実はここ、2019年の2月にドライブ中にちらっと視界に入って、そんときは時間に余裕がなかったか、疲労MAXだったか忘れちゃったけど、寄れなかった。
通りすぎた一瞬しか見なかったけど、ドラゴンというネーミングと外観の雰囲気的に間違いなく昭和喫茶を感じた。
それなのに、せめて営業中かどうかぐらい車から降りて確認すればよかったのに、それさえしておらず、ずっと後悔というか、頭の片隅にドラゴンが残っている状態だった。
そして2年半後、2021年7月に再訪が叶った。
でも、落胆の『定休日』。
ほんとうに入りたかった。
また数年後、北海道からチャレンジに来るか・・・。
でもあきらめきれず、「また、奇跡おきないかな」と思って数分店の前に立っていた。
実はぼく、休みの店の前に落胆して立っていると、たまたま店主が帰宅して入れたってことが幾度となくあって、ましてや今回の喫茶店の名前は『ドラゴン』。
普段から龍神を祀った神社を探して訪ねているので、龍神様が縁を作ってくれるかもと淡い期待というか、藁(わら)をも掴(つか)む気持ちで数分立っていた。
するとどうだろう、車が敷地内に入ってきて、降りたご夫婦が店のほうに・・・。
店主さんだった。
「買い物してきたのよ。今日はお休みだけど麦茶でもどうぞ」とママさん。
ご主人は買ってきた荷物を自宅へ運びながらニコニコしている。
「いま開けるからちょっと待っててね。」
また奇跡が起きたのである。
外観からして自分が喫茶店に求める要素をぜんぶ満たしてる・・・!
喫茶+軽食
白いドラゴンシルエット
ガラスブロックや透明ドア、赤いドアノブ。
ドアも斜めで完璧だー
赤いところに四角い跡があるからもともとなにか貼られていたのかな?
さらに内装も激渋で感激
やっぱりすごい良い喫茶だった>
開店は昭和42年。
ドラゴンという店名は親御さんが付けたようで、もしかしたら辰年なのかもね。
春日井市役所が近くにあるので、サラリーマンに人気のようです。
とくにランチ。なので平日のみの営業とのこと。
とくにランチ。なので平日のみの営業とのこと。
右側は半地下!
ママさんの話ではもともとはここが厨房だったんだって。
マッチも探してくださいました
シンプルでかっこいい
壁も見て・・・
感動していたら「そんなこと初めて言われたけど、わたしたちにはわからない・・・」とおっしゃっていましたが・・・ほんとうに素敵なんですよ~!
半地下スペースの全貌。
隠れるような籠れるような落ち着ける場所
ブラケットかわいい
玉のれんかわいい
アールになっているところは断面が階段状になっててとても凝っている
カウンターの壁もクッション。あ、ママさんの手と一緒に。
半地下奥からの眺め
奥壁には石が貼られてある
麦茶いただいちゃいました。
夢のようなひと時でした。
BGMスピーカー