純喫茶ヒッピー ~1980年から喫茶巡り

◆昭和探しの全国放浪ブログ◆ 1980年から40年以上喫茶巡り、1990年代からトータル26年ほどブログを書き続けています。記事は5千超。『純喫茶巡り協会』会長。 喫茶店の訪問は5千店を軽く超えていますが、正確な数は自分でもよくわかっていません。 このブログでは喫茶店の記録と情報発信のほか、建造物、公園遊具、大衆食堂、看板など、昭和が残る風景を探して記録しています。 ※高齢者のため目が弱くなり、更新・文字入力を減らしています。ご理解いただければと思います。 ◆出版、取材のご連絡はこちらへ → 8080hippie@gmail.com 読者登録よろしくお願いします(^^)/ ※旧ブログの過去記事リンクは有効ではないものもあります。手作業で少しずつ修正中。

カテゴリ: ◆無題

いつもご覧いただきありがとうございます。純喫茶ヒッピーの名前で昭和喫茶や街並みなどをブログに掲載したのは2009年からです。でも実はそれより10年前の1997年からブログを書いていました。「ぷらら」というインターネットプロバイダーを契約したのが、1990年代のことで、 ...
続きを読む

「ライブドアブログ OF THE YEAR」の選考時期が近づいてまいりました。読者様からの投票で決める「読者賞」があります。このブログはニッチな内容のため入賞は難しいですけど、記事投稿数4,924、せっせと頑張ってますので投票いただけると今後の励みになります。1番好きなブ ...
続きを読む

UCC『 ORIGIN BLACK 』シリーズ今回は写真1、2枚。缶コーヒーの口コミみたいな記事です。去年から気に入ってるのがこれ。(左から)①ブルーマウンテン&モカ②ブルーマウンテン&キリマンジャロ (←1番気に入ってる)③ルワンダ&ブラジル部屋のテーブルに並べてみると、デザ ...
続きを読む

小っさなサボテン買ったはずがこんなに成長しちゃって。しかもキノコ出てくんなよ(-_-;)ネット見たら「コガネキヌカラカサタケ(黄金絹唐傘茸)」というやつに似てる。熱帯性のキノコだと。うち札幌だけど部屋の中は熱帯に近いってことか?  ...
続きを読む

今日は番外編の記事です。「1,2,CUBE  ワン・ツー・キューブ」という商品。少し気になったので買ってみました。なにが気になったかというと、角砂糖のような、サイコロのような物体をコップの水にポンと入れるだけで麦茶が完成するというところ。まぁつまりお茶のフリーズド ...
続きを読む

ライブドアブログに移行してから使っているバナー。実はこの文字は、パソコン文字は味気ないから下手でもいいから手書きしようと思って、毛筆に墨汁つけてA4のコピー用紙になぐり書きしたものなんです。 さてどの文字がロゴになったでしょ。(今日はこれだけの記事です <m( ...
続きを読む

そういえば元旦なのに「今年もよろしくお願いします」って記事書いてなかったことを思い出して、もうお昼ですが改めてご挨拶を。2021年明けましておめでとうございます。(^^)/今年もよろしくお願いいたしますっ!どんな日も一生に一度しかない。一日一日を大切に。過去はその ...
続きを読む

忘年会に参加したら家電製品もらっちゃいました。いやね、 ブログをライブドアに引っ越したじゃないですか。もともとYahoo!ブログで長らくやってたけどYahoo!が終わらしちゃったから、はてなブログに引っ越して、そのあと今年の10月にライブドアに引っ越しさせてもらったわ ...
続きを読む

みなさん、いつも『純喫茶ヒッピー』をご覧いただきありがとうです <m(__)m>最初使っていた「Yahoo!ブログ」終了によるブログの存続危機を「はてなブログへ引っ越し」でなんとか乗り切ったんですが、最終的には「ライブドアブログ」に引っ越しました。■デザインも新たに、 ...
続きを読む

居酒屋カンちゃん     ぼくは新日本プロレスが好きなので初代タイガーマスクデビュー前からプロレスを楽しんできたのです。 プロレスは勝敗より選手の感情の変化や爆発力が魅力だと思います。 なので引退したレスラーさんが開業している店によく足を運びます。 東京以外に ...
続きを読む

こんなメールが届いた。     Yahoo!ブログをご利用いただき、ありがとうございます。   2019年12月15日をもちまして、Yahoo!ブログのサービスを終了いたしました。 終了に伴いまして、これまで投稿いただいたブログ記事や画像は削除いたします。 14年間、Yahoo!ブログをご ...
続きを読む

闘病の末、最愛の「ひなこ (ミニチュア・シュナウザー)」が亡くなってしまいました。 気持ちの落ち込みもあり、しばらくブログ更新とコメントはできないと思いますので よろしくお願いいたします。 (※すでに記事を書いてある分は、アップロード設定日になったらシステムに ...
続きを読む

いがわ小径/岐阜県郡上八幡 いがわ小径は観光スポットでもありますが、地元住民の生活水路でもあり、ぼくも大好きなところで、郡上八幡に来たら絶対寄ります。 いがわ小径マンホール 水の街だなぁ。ほんとに美しい。 「やなか水のこみち」も ...
続きを読む

サル温泉 (函館市熱帯植物園) お恥ずかしい話かもしれませんが、サルの入浴姿を北海道でみれる場所があるなんて知らなかった。 気持ちよさそ・・・。 人間とかわんないですね。 風呂は冬場に与えるそうなんですが、 サルさんには、「温泉好き ...
続きを読む

根室 かに祭り みなさん蟹たべてますか? 今日は念願のかに祭りに行ったという記事です。 かにはいろんな種類があるから、福井や鳥取など全国でかに祭りが開催されているのは知ってるんですが、なんせぼくは北海道人なので、北海道が一番だと思いこんでいるのです。 ...
続きを読む

灯油タンクのたたずまいが大好きで、十数年かけて自分の世界観で撮り続けてきた灯油タンクたち。 喫茶店、団地、公園遊具などの写真集は世の中にありますが、灯油タンクは ぼくがずっと密かに活動してきた世界です。 今回、数千の写真の中から約150基を選び、フォトブ ...
続きを読む