芦別市だぞ 街風景41枚。2020年 2021年03月04日 芦別市だぞ 街風景41枚。芦別市についてはこれまでも、「北の都芦別 宿泊レポ」「芦別駅」「芦別 道の駅」など、記事を書いてきました。下のリンクがそれ。 芦別駅前 パチンコギンザいろいろと話題を聞くアシントンホテルさん。名前はワシントンとアシベツをかけあわせた ... 続きを読む
ガレキのボウリング場。フラワーボウル 2020年11月21日 フラワーボウル跡地(上砂川町)上砂川町にある廃ボウリング場の様子を見に行った。ここを訪ねた人ならわかるのだが、ボウリング場なんて絶対に建ちそうにないような過疎エリア。しかし紛れもなくボウリング場があったのだから当時はそれだけ賑やだった証拠というわけか。建物 ... 続きを読む
2020年版 滝川市の古い街並み、建物デザイン。 2020年06月13日 まずはモダンデザイン満載のホテルスエヒロ。 内部もこれまたわかる人にはわかるカッコよさ。 もちろん現役なので予約してみては? 【過去記事】※内観もあり www.japan-cafe.com スエヒロ周辺には木造家屋の姿も。 これはブロック物置 松 ... 続きを読む
滝川市 航空科学館 2020年06月10日 1983年にオープンした「航空科学館」。 現在はとっくに物置化していたのだけど、自分の頭の中では「変わった形の建物」であることと「普通に営業してる様子」しかなかったので、行きたくなったのです。 ただ、施設名も覚えておらず、滝川市こども科学館のあたりに建っ ... 続きを読む
北海道滝川市の建物。 2020年05月27日 滝川市はぼくが好きな年代の建物が普通に見かけられるのでこのブログにも何度か登場しているのですが 本日もまた新たな物件の紹介です。 近いうちまた続編掲載予定。 保育所の建物。玄関部分の庇や建物のカラーリングがたまりません。 60-70年代の竣工かな。 保育所 ... 続きを読む
スマイルビル 2020年05月07日 JR北海道滝川駅の真ん前の大型商業施設「スマイルビル」。 ここは1986年にオープンした西友滝川店。 滝川駅前はアーケードを含めて「人が歩いていない」状況が深刻。 その一方で郊外にはイオンや家電量販が進出しており、市民は車やバスで集まっている。 このため西友 ... 続きを読む
砂の川 2018年02月24日 本日もブログ休養日です。すんません。 写真は北海道砂川市。 街中・繁華街を流れているけどこの川の雰囲気は太古を感じさせるものがあります。 雪が解ければ亀たちの姿もみられますよ。 ... 続きを読む
夜の柳通り 2018年02月16日 すいません、本日もブログはお休みです。 年取ったため体力を温存しています。 写真は北海道、冬の砂川市。 思わずドアを開けたくなるう引力抜群のスナック シャレードの看板。 ... 続きを読む
柳通り/北海道砂川市 2018年02月02日 ここは砂川市。以前この記事で特集した柳通り(この文をクリック)。 おそらく全国的にも大変貴重な昭和前半の鉄骨ゲートです。 あれ? パーツが一個無くなってる。 以前の下の写真との比較でどこか見つけてくださいな。 砂川に日本劇場あったんだ ... 続きを読む
奈井江町 居酒屋どん/北海道奈井江町 2017年03月22日 居酒屋どん 北海道空知郡奈井江町 無くなると後悔しそうなんでいまのうち軽く撮っておきました。 う~寒いっす。 酒は黄桜 ところで浦臼町の札幌時計台型レストラン・ホワイト ... 続きを読む
留萌市で売り出し中の物件/北海道 2016年12月31日 留萌市で売り出し中の物件 今日はついに今年の最終日ですな。 読者のみなさん、今年も読んでくれてありがとうございました。 今年も毎日のように投稿してきたけど、みんなはどの記事が良かったのかな・・・。 さて。 今年の締めくくりは引き続き留萌(ルモイ)の ... 続きを読む
砂川駅前/北海道 2016年10月30日 砂川は札幌からもそんなに遠くなく、好きな町のひとつです。 札幌~旭川の中間くらいにある街です。 お菓子もおいしい街で、砂川のナカヤのアップルパイが全然知られてない頃からここでアップルパイ買ってました。 食べ物といえば、お腹がへってたら寄ってみるのが「あまんど ... 続きを読む
柳通り 商店街ゲート/北海道砂川市 2016年01月17日 柳通り 商店街ゲート 北海道砂川市 こちらは前回ご紹介した喫茶インパラのある「柳通り」の商店街ゲート。 これをみた途端、昭スポさんがウヒーとかウワーとか発し目を丸くして腰を抜かしたあと、入念に撮影を開始したのでぼくも撮りました。 30分以上は撮っていたかな ... 続きを読む
新十津川町/北海道樺戸郡 2015年08月11日 新十津川町/北海道樺戸郡 シントツカワチョウ/ホッカイドーカバトグン 新十津川町の自転車屋さんにはまだフラッシャー自転車が残っているので 今年も遊びに行きました(去年発見)。 店内にはあと数台(26インチ)ですが倉庫にもあるらしい。 フロントフラッシャー、 ... 続きを読む
滝川市 2014年11月25日 何度か通ったことがある滝川市のアンダーパス この界隈は昭和度・廃屋度高いです。 小さなトタン屋根のお店たち かなり損壊してしまっています その後。冬の風景 交差点の商店も・・・ ... 続きを読む