函館公園 こどものくに
北海道函館市青柳町17番4号
函館にきたらここに行かなきゃつまんない。入園無料だしね。
昭和の遊具がメンテナンスばっちりでまだ現役。
今回はここの代名詞でもある国内最古の観覧車にも乗りました。
ぐっすり寝ているだけなんだけど、どこかの子供が「死んでる!」って叫んでいた(^^;
トイレはロボットの顔のようで面白い
どこから来たの?マップ。
海上からも多数来園?
「これ、壊れてない!?」って言いたくなるほど激しい動きのロータリーチェア。遠心力で放り投げられそう。
どの遊具も細やかにメンテナンスされているけど、まだ行ったことのない方はぜひお早めにどうぞ。
北海道函館市青柳町17番4号
函館にきたらここに行かなきゃつまんない。入園無料だしね。
昭和の遊具がメンテナンスばっちりでまだ現役。
今回はここの代名詞でもある国内最古の観覧車にも乗りました。
アポロ2000は大人気のバイキング!
ぐっすり寝ているだけなんだけど、どこかの子供が「死んでる!」って叫んでいた(^^;
トイレはロボットの顔のようで面白い
どこから来たの?マップ。
海上からも多数来園?
観覧車など乗車にチケット購入。たしか全種一律300円。
こどものくにのシンボル、空中観覧車。
日本最古の観覧車で登録有形文化財にも指定されている。
そして、何にも覆われていないから風を感じながら乗れるのです。
上のほうからは函館の海もみることが可能♪
そして、何にも覆われていないから風を感じながら乗れるのです。
上のほうからは函館の海もみることが可能♪
下 ↓ は観覧車からの景色
観覧車とともに見逃せないのがこれ。カエル釣り。
2分以内に7匹のカエルを釣り上げよう。銀のカエルは2匹分としてカウント!!
2分以内に7匹のカエルを釣り上げよう。銀のカエルは2匹分としてカウント!!
「これ、壊れてない!?」って言いたくなるほど激しい動きのロータリーチェア。遠心力で放り投げられそう。
2分以内にどれだけのピンを倒せるのかを競う「ユンボ株式会社」。
株式会社ってw
本物のユンボです。
株式会社ってw
本物のユンボです。
野球ボールを風船に当てるバズーカ砲
これはなんでしょう。
シャボン玉を自動で吹き続けるペンギンです。
シャボン玉を自動で吹き続けるペンギンです。
どの遊具も細やかにメンテナンスされているけど、まだ行ったことのない方はぜひお早めにどうぞ。
2013年のレポート