純喫茶ヒッピー ~1980年から日本全国47都道府県 喫茶店巡り

◆昭和な喫茶店探しの日本全国放浪ブログ◆ 1980年から40年以上、日本全国の喫茶巡り、1990年代からブログを書き続けています。記事は5千超。 喫茶店フォトグラファー。『純喫茶巡り協会』会長。 喫茶店の訪問は5千店を軽く超えていますが、正確な数は自分でもよくわかっていません。 このブログでは喫茶店の記録と情報発信のほか、建造物、公園遊具、大衆食堂、看板など、昭和が残る風景を探して、壁画を描くように記録して未来へ残しています。 ※年齢的に目が弱くなり、更新・文字入力を減らしています。ご理解いただければと思います。 ◆出版、取材のご連絡はこちらへ → 8080hippie@gmail.com 読者登録よろしくお願いします(^^)/ ※旧ブログの過去記事リンクは有効ではないものもあります。手作業で少しずつ修正中。

カテゴリ: ◆建造物【西日本】

「須磨浦回転展望閣」と「まわる喫茶室 コスモス」兵庫県神戸市須磨区西須磨須磨浦公園駅に到着だ。さあ、天気悪いけど参りますぞ!目的地の須磨浦回転展望閣は山の上なもんで、まずはロープウェイに乗らないと。へぇーノコギリのような階段。やっぱここ古いんだね。壁のライ ...
続きを読む

純喫茶 月光広島県福山市多治米町6丁目1−24いやぁ誠に残念賞だったのである。ここんないい喫茶店みつけたのにお休みとは。トホホ店名も看板もこの上なく好み。トホホホま、喫茶巡りとはこういうもんである。トホホノホプレジャータウン広島県福山市11朝、どこかさみ ...
続きを読む

旧香川県立体育館香川県高松市福岡町2丁目18−19「船の体育館」と呼ばれる丹下健三氏設計の香川県立体育館。本当にたぐいまれな感性、天才が書いたデザインである。1964年(昭和39年)に完成し、老朽化により2014年に閉館。詳しくはwikiなどで調べてください。撮影時は ...
続きを読む

浜松市に来たのなら「軽食喫茶 たじま」にぜひ行きたいと思っていた。軽食喫茶 たじま静岡県浜松市中区元魚町133見えてきたけど、どうやら営業時間外のよう。残念無念。ほんとにぼく好みの外観だなー。壁バッヂかわいいあきらめて、近くの「こんどうコーヒー」さんへい ...
続きを読む

京阪トップ商店街  寝屋川市萱島本町8−29京阪トップ商店街へ向かった。令和のいまどき大変珍しい、昭和が色濃く残る市場だ。店の方々と話していると、「やれるだけ続けるが寄る年波には勝てないからね」。建物の老朽化も進んでいるようだ。萱島駅カラスよけのトゲがデ ...
続きを読む

レストラン アサカ静岡県三島市川原ケ谷568−1夕焼けの富士山を眺めながら、静かな食事を楽しめた。景色はまったく違うのだけど、ユーミンの『海を見ていた午後』の歌詞の世界のような美しい贅沢な時間。床の分厚いじゅうたんが壁にすこし立ち上がって、丁寧に処理され ...
続きを読む

こんちは。前回の記事で、Twitterのフォロワーさんから教えてもらった喫茶リーキに行ったときのレポートをしました。今回は、喫茶リーキに行くためと、リーキを出てぶらぶらしたときに巡り合った街並み風景や喫茶店を記録しておきますのでご覧くださいね。喫茶 集さん。シン ...
続きを読む

なんだかんだで蒲郡に到着。駅周辺を歩きます。喫茶かめ!?あ、古いトタン家屋だ。金物屋、大工道具屋さんかな。竹島橋マンホール。八百富神社行きたいな。普通の道歩いてたらジャングルっぽくなってきたぞ。お、日立 キドカラーのポンパくんだ。日立といえばローディだよね。 ...
続きを読む

シネラマパワー愛知県一宮市開明名古羅8自分は西日本には住んだことことないし、ここでエロな映画も見たことはない。でもここの特異な外観についてはけっこう昔から噂を聞いていました。現役時にはついに行けなかったけど、こうして解体になる前に眺めることができてよかっ ...
続きを読む

広島市の街並み、気になった建物を撮りました。 #有名じゃないけどカッコいい建物       飲み屋街のキンピカライオンビル(正式名称見てない)       祭りのあとのような、ひっそりした朝の飲み屋街を歩くのが好き                               ...
続きを読む

広島綜合娯楽センターなど   広島県広島市中区薬研堀4あたり     夜の広島繁華街。 風俗店と謎の店に挟まれている「広島綜合娯楽センター」という気になるスポットがありました。 奥には居酒屋やらスタンド(立ち飲み、バー)が複数あって、気にはなるものの ほぼ下戸なの ...
続きを読む

旧日本銀行広島支店 広島県広島市中区袋町5-51     歩いていたらたまたまこの建物の前を通過。 開館まであと5分だったので開くの待ってた。 実をいうと立派な歴史的建造物にはそんなに興味なし系統なんだけどせっかくなんで暇つぶしに見学。       日銀だからね当時の ...
続きを読む

  商店街を歩いていたら、なんと回転展望レストランが見えた。 中に入ってみると、ここは1966年11月に開業した『ひろしま国際ホテル』というところで、フロントの方に聞くと開業と同時に最上階(14階)にオープンした回転レストランであるが、現在は回転はせず、サークルや ...
続きを読む

吉田川と小駄良川の住宅風景 /岐阜県郡上八幡 6/5の記事で、「いがわ小径」と「やなか水のこみち」の美しい水を掲載しましたが、本日も「水」関係です。 ■「いがわ小径」「と「やなか水のこみち」 https://blogs.yahoo.co.jp/koukinkikaku/69050777.html 「名水の町」 ...
続きを読む