北海道本別町~幕別付近の気になるものたち。 2020年08月16日 こちらは本別町の道路わきでみかけた交通安全啓蒙の 「タイヤ塔」。 単純な作りだけど高くてなかなかの存在感。 つづいて 池田町ってご存知でしょうか。 有名なものでは「ワイン城」や、ドリカム「吉田美和さんの出身地」かな。 さらに個人的には「十勝石」をよく買っ ... 続きを読む
偶然、廃墟が目にとまり。 2020年06月06日 日高町付近を走行中、偶然、廃墟らしきものが目にとまり、あまりにすごいインパクトを感じたので車を降りてみることに。 ここは一体どんなレジャーランドだったのだろう。 竜宮城のような施設だったのかな。 付近の住民に聞いたら知ってると思うけどこの時は人影はなかった。 ... 続きを読む
平取町/北海道 2017年08月31日 平取町の喫茶店、モンブランさん。 沙流郡平取町本町48-1 ランチハウスBEE、ドライブイン ユーカラとともに押さえておきたいお店です。 ん? こちらは移動喫茶でした。 U.F.Oがある ... 続きを読む
名門 銀河街/北海道帯広市 2017年06月20日 名門 銀河街 北海道帯広市 ここは銀河街.......。 帯広の飲み屋小路。 釧路の鉄北センター同様、いまでもここにあることがちょっとした奇蹟かと。 長いこと、ここを見守ってきたけどそろそろ完熟期、ギリギリの予感。 ここが銀河街。 ... 続きを読む
櫻湯/北海道帯広市 2017年06月01日 櫻湯 北海道帯広市東2条南6丁目8 ここもいつぞや、たまたま通りがかって発見した物件です。 ぼくは言わずもがな昭和のもの大好きなんですが、案外明治・大正のものは それほどの興味もないんですよ。 ここを見つけたときは「大正時代かな・・・」と思いましたが ... 続きを読む
二条銀座街/北海道帯広市 2016年12月07日 二条銀座街/北海道帯広市 昔ながらの食事とアルコールの小路です。 小雨の中、見学。もし昼でもやってる居酒屋みたいなとこあればふらっと寄ろうかと思ってたけどスナック多くてどこも開いてなかった。 そりゃぁ、夜にこないとだめですね。 ... 続きを読む
8/30、今夜は帯広。/北海道 2016年12月06日 8/30、今夜は帯広到着。 明日札幌に戻るとき地獄の道路を運転する羽目なるなんて知らずに 平和に豚丼喰ってます。 地獄の道路とは、北海道の十勝、富良野を襲った大雨による歴史的な洪水のことです。テレビで南富良野の町が水没する映像をご覧になった方も多いと思いま ... 続きを読む
上富良野の街 2011年01月27日 「富良野」ってラベンダーやスキー、「北の国から」などで観光地として有名ですが。 富良野には「上」「中」「南」もあって、ここは観光客が来る機会が少ない上富良野駅。 美瑛寄り、一番北側の富良野です。 いつものように、駅前の味のある建築を楽しみました。 ... 続きを読む
帯広の有名カレー 『インデアン』 2011年01月13日 帯広は北海道の中でも旨いものがたくさんあるエリア。 豚丼、お菓子、ワイン、・・・。 そしてこのインデアンのカレーは市民のソウルフード。 頼んだのは一番シンプルで安い「インデアンカレー」。 値段は399円(400円にしてほしかった)。 激辛を食べたけど、辛い ... 続きを読む
帯広のビル 2011年01月13日 帯広の地元デパート「藤丸百貨店」。1982年に建てたとのことだがなかなか斬新なデザインのビル。中はそれほど古い感じではなかった。 藤丸デパート界隈にはこのようなリアルな鹿さんたち(像)が何匹かいる。 これも面白い形。ホテル。 ... 続きを読む
ニニウの終焉 10 『新入小中学校 内部つづき /終』 2010年08月17日 体育館の左側にある建物。 玄関が開いており、すぐ教室が見えました。 なんとなく理系の教室の気がしました 校庭に戻り、学校を後にします。 先日の雨で草地は泥のようで、でも無数のバッタが足元をよけていきます ... 続きを読む